- 1
-
2
旨み満点の味しみ煮ものがすぐできる! さば缶×簡単和食3つ
さば缶を使った味しみ煮ものは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。
とりむね肉で1品
こんにゃくのさばみそ煮
冷蔵庫に何もない日は、ストックしてあるさば缶とこんにゃくで1品。フライパンでこんにゃくをからいりして水分を飛ばし、煮汁(だし汁・みそ・みりん)、さば水煮缶を加えて落としぶたをして12~13分ほど煮ればできあがりです。冷蔵庫で5日間ほど保存できるから、作り置きにも◎。

さば缶と小松菜のみそ煮
レンチン3分で作れる栄養満点の一皿は時間がない日の救世主! 作り方は耐熱ボウルで調味料(おろししょうが・酒・みりん・みそ・こしょう)、小松菜、さば缶を混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約3分加熱、そのまま約1分置くだけ。さっと作れるのに、味わいは本格派ですよ。

さばは不足しがちな栄養素を豊富に含んでいる超優秀食材。なかでもDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸の含有量は青魚の中でもトップクラスを誇り、鉄分や亜鉛などのミネラルも摂取することができます。成長期の子どもにも、生活習慣病を予防したい大人にもうれしい栄養がたっぷり含まれているので、青魚を普段あまり食べない人は手軽に摂れる「さば缶」を上手に活用してみてくださいね。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「さば缶を使った和食」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細