お弁当にぴったり! 具材を変えていろいろ作りたくなる豚ロール5選

お弁当のおかずとしても大人気の肉巻き料理。今回はそんな肉巻き料理の中でも、豚肉をメインに使った豚ロール5選をご紹介。具材や味つけを変えて色々なバリエーションを楽しんでみましょう。
【豚バラ野菜ロール】(411Kcal、塩分0.6g、調理時間18分)
<材料・2人分>豚バラ薄切り肉(約28cm長さのもの) 9枚(約200g)、にんじんのせん切り 1/4本分、万能ねぎ 6~8本、キャベツのせん切り 2枚分、レモンのくし形切り 1切れ、塩、こしょう
<作り方>
1. 豚肉は長さを半分に切る。まず、3切れを長い辺が少しずつ重なるように並べる。豚肉の奥を3cm残してにんじんの半量を広げ、その上に豚肉3切れを同様に重ねてのせ、塩、こしょう各少々をふる。万能ねぎは並べた豚肉の横幅に合わせて切り、奥を3cm残して半量をのせる。さらに豚肉3切れを重ねてのせ、手前からきつめに巻いて形を整える。同様にもう1本作る。野菜は、重ねた豚肉の奥側を残して広げるときれいに巻ける。焼くときは豚肉から脂が出るので、油はひかなくてOK。
2. 1を4等分ずつ輪切りにし、フライパンに切り口を上下にしてそれぞれくっつけて並べる。フライパンを火にかけて約2分焼き、薄く焼き色がついたらふたをして弱めの中火で約2分焼く。上下を返して再びふたをし、豚肉に火が通るまで約2分焼く。
3. 器に盛り、キャベツ、レモンを添える。好みで塩をつけて食べてもOK。
豚肉と野菜をたっぷり使用したボリューム満点の一品です。見た目のうずまき模様がかわいらしいので、お弁当はもちろん、おもてなし料理としても大活躍してくれます。また肉巻き料理におすすめなのが豚バラか肩ロースの薄切り肉。豚バラ肉は脂肪が多いため、ダイエット中の人やカロリーが気になる人は食べ過ぎに注意してくださいね。
【豚の青じそロールみそ照り】
チーズの甘みと青じそのさわやかな風味が相性抜群。豚ロースの薄切り肉はそのままの形を生かして、並べる手間を省きましょう。

【豚ロールの梅だれ焼き】
エリンギとさやいんげんを豚肉で巻いたシンプル料理です。火が通りやすく下ゆでの必要がないので、時短料理としても使えますよ。

【豚のしょうがロール塩照り焼き】
塩ベースの照り焼きでさっぱりとした仕上がりに。しょうがの味がお肉にしっかりとしみ込んでいるので、食べごたえ満点です。

【豚のアスパラロール焼き】
アスパラガスまるまる1本に豚肉をくるくると巻きつけます。冷凍なら約1週間保存OK!

肉巻きを作る時のポイントは具材に火を通しすぎないこと。ほど良く火を通すことで野菜の食感も楽しめます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細