じんわ〜り代謝アップ♪ ダイエット中におすすめの鍋といえば「とり肉と豆腐、きのこのとろみ鍋」

#食   
とろみのあったか効果がうれしい「とり肉と豆腐、きのこのとろみ鍋」

冬のダイエットにおすすめの献立といえば、鍋。体を温めることで、代謝アップが期待できます。
たんぱく質もたっぷりとることで筋肉をつけ、エネルギーを消費しやすい体質を作ることができますよ!

食べるダイエット3つのルール

たんぱく質をとる!

たんぱく質は筋肉の材料になる栄養素。体は筋肉が多いほど基礎代謝が高くなり、エネルギーを消費しやすくなります。1日に必要なたんぱく質は約60g。1食当たり約20gを目指して、筋肉を増やし、太りにくくやせやすい体を作りましょう。

食事はベジファースト!

ベジファーストとは、食事の最初に野菜を食べること。人は糖質をとると血糖値が上がりますが、食物繊維を先にとっておくことで、消化・吸収の速度が遅くなり、血糖値の上昇が緩やかに。血糖値の急激な変化を防ぎ、脂肪をため込む要因を排除します。

米を食べる!

実は米 (糖質) は、食事ダイエットでは大事な存在。糖質は体を動かす燃料になるため、不足するとたんぱく質が代わりに燃えてしまい、筋肉を作ることができません。また、糖質をとらないと血糖値が下がりっぱなし。次に糖質をとったときに急激に上昇してしまい、ベジファーストの意味がなくなります。茶碗に軽く1杯 (約130g) を目安にとりましょう。

糖質がないとたんぱく質がむだになってしまう。

糖質がないと、ベジファーストをしても血糖値が乱高下!

*健康的にダイエットを続けるなら、主食、主菜、副菜合わせて1食600kcalが目標。ご飯は軽く茶碗1杯約130gで約200kcal、主菜は300kcalくらい、副菜は50~100kcalが目安です。

低カロリー&高たんぱく質の最強食材といえば、とりむね&ささ身。体を温める効果のある香味野菜をかけ合わせれば、さらに効果は高まります。

「やせ体質になる太らないごはん」今回はとりむねと豆腐を合わせ、きのこでさらにかさ増した鍋レシピ。ヘルシーながら食べごたえ満点の一皿です。

*  *  *

とり肉と豆腐、きのこのとろみ鍋

とろみのあったか効果でじんわりと代謝アップ

[ 材料・2人分 ]*1人分224kcal/たんぱく質22.8g/塩分3.3g
とりむね肉 (皮なし) ...大1/2枚 (約150g)
絹ごし豆腐 ...小1丁 (約200g)
まいたけ ...大1パック (約150g)
しいたけ ...6枚 (約90g)
・しょうがのせん切り ...2かけ分
・スープ
 ∟だし汁 ...3カップ
 ∟みりん ...大さじ2
 ∟しょうゆ ...大さじ1と1/2
 ∟塩 ...小さじ1/3
・片栗粉

[ 作り方 ]
1. まいたけは食べやすくほぐす。しいたけは軸のかたいところを除き、半分に切る。豆腐は一口大に切る。とり肉は1cm幅の棒状に切り、片栗粉大さじ1と1/2をまぶす。
2. 鍋にスープの材料を入れて混ぜ、強火で煮立てる。1、しょうがを入れ、再び煮立ったら弱めの中火にして、約5分煮る。

*  *  *

いつもの水炊きやキムチ鍋もいいけれど、たまにはあっさり味のこちらもおすすめ♪ この冬の鍋レパートリーにぜひ加えてくださいね!

監修/牧野直子 調理/市瀬悦子 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
 
【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

▶︎教えてくれたのは
栄養監修
牧野直子さん
管理栄養士、料理研究家。ダイエットコーディネイターとしても活躍し、無理なく続けられる健康的な食事を提唱。はやりに流されない、ダイエットの極意について教えてくれました。

レシピ作製
市瀬悦子さん
料理研究家。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビなど幅広く活躍中。低カロリーなのに食べごたえ満点の料理を提案してくれました。

<レタスクラブ23年1月号より>


レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 1月号』は「やせ体質になる!太らないごはん」▼

我慢したくないけど、太りたくない!そんな人にピッタリな今号の特集、「やせ体質になる!太らないごはん」/この冬、食べてやせるレシピをたくさんご紹介しています/ダイエットの成功者が食べている「罪悪感ゼロフード」/名店に教わる「極上すき焼き」/別冊付録「豚こま77レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/「白菜使い切りBOOK」/オトナのNEWS連載は増田貴久さんが登場/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。






旬の白菜の切り方を覚えよう!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)