低カロリーのとりむね肉と食物繊維が豊富なごぼうがタッグを組む! ダイエットにおすすめのとりごぼう料理5選

脂肪が少なく高たんぱく質のとりむね肉は、ダイエットの強い味方。そして、食物繊維が豊富なごぼうは便秘の解消に役立ち、代謝を良くしてくれると言われています。今回は、とりむね肉とごぼうを使ったダイエットにおすすめの料理5品をご紹介。バラエティ豊かなラインナップなので、続けて作っても飽きないですよ。
【とりと根菜のみそ煮】(395Kcal、塩分2.6g)
<材料・2人分>とりむね肉 大1枚(約250g)、下味(酒 大さじ1、塩 少々)、ごぼう 大1本(150g)、大根 約5cm(150g)、長ねぎの青い部分の小口切り 10cm分、だし汁 2カップ、片栗粉、サラダ油、しょうゆ、みりん、みそ
<作り方>
1. とり肉は一口大のそぎ切りにして下味をもみ込み、片栗粉小さじ2をまぶす。ごぼうは包丁の背で皮をこそげてすりこ木などでたたき、大根とともに乱切りにする。とりむね肉は下味をつけて片栗粉をまぶすことで、加熱時のパサつきを防げる。煮汁にとろみをつける効果も。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、ごぼうと大根を炒める。全体に油がまわったらだし汁、しょうゆ、みりん各小さじ1を加え、強火にする。煮立ったら中火にし、ふたをして野菜がやわらかくなるまで約5分煮る。
3. 1のとり肉を1切れずつ加え、とり肉に火が通るまで約3分煮る。みそ大さじ1を溶き入れ、ねぎを加えて煮汁にとろみがつくまで3~4分煮る。
みそは沸騰させてしまうと香りが飛び、舌ざわりも悪くなってしまうため、コトコトと煮込むのがポイント。とろみがついた煮汁がとりむね肉とごぼうにからんで、やわらかくおいしく仕上がっています。
【とり肉とごぼうのあっさり煮】
ごぼうはピーラーでささがきにし、とりむね肉はそぎ切りにして食べやすくします。最後にわさびを添えて風味アップ。

【チキンと根菜のグラタン】
万能ねぎとみそ、砂糖などで作るねぎみそペーストをのせてこうばしい味わいに。白いご飯にもよく合います。

【とりのすき煮】
野菜から出たうまみがとりむね肉にからみ、とってもジューシー。卵黄をのせてコクを出します。

【ごぼうと蒸しどりのおしゃれサラダ】
やわらかい新ごぼうで作りたいサラダ。からしマヨネーズでしっかり和えておいしさを引き出します。

ごぼうは、しわが寄ったものやひげが多いものは古くなっているので、中に「す」が入ってしまっていることも。ひび割れがなく、先まですらりとしたものを選ぶのがおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細