旬のかつお×にんにくとしょうがのたれで絶品!「かつおの香味だれ」の献立

初かつおが旬を迎えています。刺し身は切って盛るだけなので、作る側としては実はとても手軽な料理のひとつ。それなのに贅沢な感じがして、家族も喜んでくれるのが嬉しいですよね。
今回の献立のメイン、かつおの刺し身には、香味野菜がきいた絶品だれをかけて。みそ汁の具には食べごたえのある新じゃがを使ってボリュームを出しましょう。もう1品のもやしとちくわのナムルはレンジで完成。ザーサイの塩気がアクセントになってくれますよ。
「かつおの香味だれ」の献立

かつおの香味だれ
【材料・2人分】
かつお(刺し身用)…250g
レタス…小1/2個(約100g)
玉ねぎ…1/2個
香味だれ
・おろしにんにく…1/3片強分〈小さじ1/3〉
・おろししょうが…1/5かけ分〈小さじ1/2〉
・白いりごま…小さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・酢、ごま油…各小さじ2
・砂糖…小さじ1
【作り方】
1.レタスは1枚ずつはがし、冷水に約2分つけてシャキッとさせ、水けをきって細切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、水に約5分さらし、水けをよくきる。かつおは水けを拭き、1cm厚さに切る。
2.器にレタス、玉ねぎを広げて盛り、かつおをのせ、香味だれをかける。
(1人分216kcal、塩分1.4g レシピ考案/ワタナベマキ 栄養計算/スタジオ食)

もやしのザーサイナムル
【材料・2人分】
ちくわ…2本
ザーサイ(味つき)…20g
もやし…1袋(約200g)
ごま油…大さじ1
塩…少々
【作り方】
1.もやしはできればひげ根を取る。ちくわは5mm幅の斜め切りにする。ザーサイは粗く刻む。
2.耐熱ボウルにもやしを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱する。
3.水けをよくきり、ちくわ、ザーサイ、ごま油大さじ1を加えてあえ、塩少々で調味する。
(1人分109kcal、塩分1.5g レシピ考案/ワタナベマキ 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

新じゃがとわかめのみそ汁
【材料・2人分】
カットわかめ…3g
新じゃがいも…小2個(約140g)
だし汁…2カップ
みそ…大さじ1と1/2
【作り方】
1.新じゃがいもはやさしく洗い、皮つきのまま1cm厚さの半月切りにする。カットわかめはさっと洗う。
2.鍋にだし汁2カップ、1を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして約7分煮る。みそ大さじ1と1/2を溶き入れる。
(1人分66kcal、塩分1.9g レシピ考案/ワタナベマキ 栄養計算/スタジオ食)
<手早く作るコツ>
みそ汁を煮ながら、ナムルのもやしをレンジで加熱。サブ2品を先に仕上げてから、メインのかつおを盛りつけます。
■献立のポイント!春のかつおを楽しむ
この時期のかつおはさっぱりとしているので、そのまま刺し身として出すよりも、コクのあるたれをたっぷりとかけるとおいしさが際立ちます。レタスや玉ねぎを広げた上に盛りつけて、野菜と一緒に食べてみてください。ご飯のおかずはもちろん、おつまみにも最高ですよ。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細