【華やか&マンネリ打破】家族ウケ間違いなし! ご飯が進む「なす」の洋風おかず3選

暑くて、へとへと......ごはん作りは少しでもラクしたい!
そして、お財布にもやさしいものを〜!
という心の叫びにこたえてくれるのが、旬のなす。下ごしらえほぼ不要で、夏はお安いのもうれしいですね。
でも、いつも同じ食べ方になったり、食卓がなんだかパッとしない地味な感じになっちゃいませんか?
そこで、手軽でおしゃれな家庭料理の達人、料理研究家の上島亜紀さんに、とっておきのレシピを教わりました。
▶︎教えてくれたのは
上島亜紀さん
なすを愛する料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
「野菜のなかでも、なすが大好き! 子どもも喜ぶ、マヨ、トマト、カレーの3つの味で、ご飯がどんどん進んじゃう、なすのおかずをご紹介します」(上島さん)
なすとひき肉のパセリマヨ炒め

「炒め油と味つけを兼ねたマヨネーズで炒め、パセリをプラスして香り豊かに。加熱すると、マヨネーズの酸味が程よく飛んで、コクが生まれます。味つけが簡単な炒めものは、暑い日に大助かり! もしあれば、パセリをバジルに変えてもいいですね」
[材料・2人分] 1人分322kcal/塩分1.1g
・なす ...3個
・とりひき肉(あればもも) ...150g
・おろしにんにく ...小さじ1
・パセリの粗みじん切り ...4房分
・マヨネーズ
・塩
・粗びき黒こしょう
【作り方】
1 なすは小さめの乱切りにし、水に約5分さらす。このあと炒めるので、水けをしっかりと拭くこと。
2 フライパンを中火にかけてひき肉とマヨネーズ大さじ4を入れ、2~3分炒める(マヨネーズの油分がはねやすいので注意)。
3 なす、にんにくを加えて3~4分炒め、塩ひとつまみ、粗びき黒こしょう少々、パセリを加えてひと混ぜする。
* * *
なすのポークチャップ

「味つけには中濃ソースを使うのがポイント! スパイシーで深みのある味わいが、なす&トマトと絶妙にマッチします。トマト缶は、あえて、ざっくり潰すことで、ごろごろっと食べごたえを出すのも、私のこだわりです」
【作り方】
豚こまと輪切りにしたなす、玉ねぎを炒め、小麦粉をふります。ホールトマト缶、中濃ソース、塩、水を加えて煮立ったら、トマトをざっくり潰し、汁けがなくなるまで7〜8分煮たらでき上がり! 粗びき黒こしょうをふって、味を引き締めて。
なすと豚肉のスパイシー蒸し焼き

「オイスターソースとカレーの濃厚な味わいで、ご飯はもちろん、おつまみにも◎。蒸し焼きにすることで、なすも豚肉も、やわらかジューシーになるんですよ。火通りが早い豚しゃぶ肉を使うのもポイントです」
[作り方]
味がしみやすくなるよう、なすはピーラーで皮をしま目にむきます。縦3等分に切ってこんがり焼いたら上下を返し、カレー風味のオイスターだれをもみ込んだ豚しゃぶしゃぶ用肉を等分にのせて。あとは弱めの中火で蒸し焼きにすればOK。

* * *
覚えておくと、夏の間じゅう大活躍するレシピばかり。さっそく、なすを買いに走っちゃいましょう!
レシピ考案/上島亜紀 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細