夏の新定番! いいことずくめの「なすそうめん」【華やか仕上げでマンネリ打破】

とりあえずゆでればいい「そうめん」は、夏の救世主!
でも、なんとなくおなかは満たされるけれど、なんだか物足りなかったり、いつものめんつゆに、ちょっと飽きちゃったりしていませんか。
そこで、そうめんを格上げするアイデアを、人気料理研究家の上島亜紀さんに教わりました。
▶︎教えてくれたのは
上島亜紀さん
なすを愛する料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
「そうめんと一緒になすをゆでてみて! なすは皮をむいてからゆでると、美しいひすい色に。とろっとやさしい口当たりになって、そうめんとよく合いますよ。
かに風味かまぼこをトッピングすると、たんぱく質がとれるうえに彩りにもなって一石二鳥です!
めんつゆには、トマト&すりごまをプラスするのがおすすめ。旬のトマトはみずみずしく、うまみもたっぷり。甘酸っぱさに、香ばしいごまの風味が加わって、そうめんがするすると食べられます」(上島さん)
レシピはこちら!
ひすいなすのそうめんトマトつゆ添え

【材料・2人分】 1人分285kcal/塩分3.6g
・なす...3個
・かに風味かまぼこ...100g
■トマトつゆ
・トマト...1個
・おろししょうが...小さじ1/3
・白すりごま...大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ3
・水...1/2カップ
・そうめん...100g
【作り方】
1 トマトは1.5㎝角に切り、残りのトマトつゆの材料と混ぜて、食べる直前まで冷蔵室で冷やす。なすは皮むき器で皮をむき、縦細切りにし、水に約5分さらす。
2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、なすを入れる。再び沸騰したらそうめんを加え、袋の表示どおりにゆでる。ともにざるにあけて流水で洗い、しっかりと水けをきる。

3 2を器に盛り、かにかまぼこを食べやすく裂いてのせる。トマトつゆを別の器に盛って添える。
* * *
なすは水にさらし、アクを抜いてからゆでると、いっそう美しい色に仕上がります。なすでかさ増しをする分、そうめんの量を減らせるので、カロリーダウンにも! めんつゆにトマトをプラスすることでビタミンや食物繊維など、栄養バランスがアップするのも◎。
なすがおいしいこの時期に、ぜひお試しください!
レシピ考案/上島亜紀 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・ひすいなすのそうめん トマトつゆ添え
<レタスクラブ ’23 7月号より>
▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細