【作り置きレシピ】これだけで3杯は食べられます。ご飯のおとも3選

連日、30度越えの真夏日が続いています。こんなときは、スーパーに行くのも、料理を作るのも面倒になりますよね。「今日は絶対に動きたくない!」という日のために、作り置きしておきたいのがこちらのご飯のおとも。どれもごはんが進む味付け&切って和えるだけのワンツーレシピ。何もないときでも、これさえあればご飯が3杯食べられます。でも3杯は食べすぎなので、ご飯の盛りはちょっぴり控えめに。
【みょうがとオクラの夏だし】(151kcal、塩分7.0g)
<材料>(作りやすい分量・3と1/3カップ分)
みょうが5個、きゅうり2本、オクラ10本、納豆昆布5g、めんつゆ(ストレート)1カップ、塩、一味とうがらし
<作り方>
(1)みょうがは粗く刻み、きゅうりは5mm角に切る。オクラは塩を加えた熱湯でさっとゆで、粗く刻む。
(2)ボウルに1、納豆昆布、めんつゆ、一味適量を入れて混ぜる。※冷蔵庫で1時間以上おく。※3~4日保存可能。
【青じそのしょうゆ漬け】(99kcal、塩分3.2g)

<材料>(作りやすい分量)
青じそ10枚、漬け汁(しょうゆ、だし汁各大さじ1、白いりごま、みりん、ごま油、一味とうがらし各小さじ1、おろしにんにく、塩各少々、赤とうがらしの小口切り1/2本分)
<作り方>
(1)しそはさっと洗い、ペーパータオルで水けをしっかりふく。漬け汁の材料をよく混ぜ合わせ、しそとしその間に漬け汁を薄くぬって重ねる。※冷蔵庫で2~3日ほど保存可能。
【ピーマンとししとうのみそ漬け】(281kcal、塩分13.4g)

<材料>(作りやすい分量・約300g分)
ピーマン5個、ししとうがらし5本、みそ、酒
<作り方>
(1)ピーマンは縦半分に切る。
(2)ファスナーつき保存袋にみそ大さじ6、酒大さじ2を入れ、袋の上からもんで混ぜる。
(3)2に1とししとうを加えてよく混ぜる。※冷蔵庫で一晩以上おく。4~5日保存可能。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細