寒暖差が激しい時に体を支える「簡単豚汁レシピ」5選
豚汁は、体が冷える寒い時期によく食卓に上がるメニューですよね。今回は、暑いときでも食べたくなるような豚汁をご紹介します。豚肉は疲労回復にもぴったりなビタミンB1を多く含んでいる食材。簡単にできるアレンジでいろいろな豚汁をお楽しみください。
疲れた体にビタミン補給、疲労回復にぴったり「さっぱり豚汁」

<材料2人分>
豚ロース薄切り肉…100g、油揚げ…1枚、オクラ…3本、すだち…適宜、おろししょうが…小さじ1/2、だし汁…2カップ、塩、みりん、しょうゆ、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.油揚げはさっと湯通しし、ペーパータオルで水けをふき、1cm幅に切る。オクラは塩適宜をふって板ずりし、水洗いして薄い小口切りにする。すだちは輪切りに、豚肉は一口大に切る。
2.鍋にだし汁、みりん大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を煮立て、豚肉を入れて煮る。油揚げとオクラを加えてひと煮立ちさせ、おろししょうがを加えて混ぜる。
3.器に盛ってすだちを散らし、こしょう少々をふる。
オクラは板ずりして、表面をなめらかに。仕上げに入れるさわやかなすだちの香りがポイント。
時間がないけど豚汁が食べたいときには「簡単豚汁」

豚バラ肉をごま油で炒めることでコクがアップ。小松菜で彩りを加え、短時間でさっぱりした豚汁の完成です。
豚汁だけで満腹になれる「豆腐ときくらげのカレー豚汁」

暑い夏にはカレー豚汁。豆腐やきくらげで満足感があります。カレー風味の豚汁という珍しい組み合わせがクセになります。
夏を乗切るパワーをニンニクでチャージ「スタミナ豚汁」

里いもやごぼうの根菜類が入っているので、ボリューム満点。すっきりとした味わいでにんにくの風味が引き立ちます。
レタスを入れてさっぱり仕上げる「スピードとん汁」

器に入れたレタスにアツアツの豚汁をかけます。レタスのシャキシャキした食感としその香りでおいしさUPです。
豚汁は野菜もたんぱく質も手軽に取れ、冷たいものの食べ過ぎや冷房で冷えた体にも嬉しいレシピ。また、工夫次第で調理時間を短縮できます。疲労回復の一品として活用してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細