旬の野菜は和風味でもやっぱりおいしい! 夏野菜のみそ汁5選

日本の食卓に欠かせないみそ汁。今回は、夏ならではの野菜を使ったみそ汁をご紹介。「これをみそ汁に?」という意外性のある夏野菜が勢ぞろいしてます。ホッとする味で、夏野菜をたっぷり食べられます。
【トマトのみそ汁】(45Kcal、塩分1.9g、調理時間5分)
<材料・2人分>
トマト 1個、みょうが 1個、青じそ 2枚、だし汁 2カップ、みそ
<作り方>
1. トマトは六つ割りにし、さらに横半分に切る。みょうがは小口切りに、しそは縦半分に切って、横細切りにする。
2. 鍋にだし汁を煮立て、弱火にしてみそ大さじ1と1/2を溶き入れる。トマトを入れてさっと煮て、みょうがとしそを加える。
太陽の恵みをたっぷり受けたトマトは、はじけるようなみずみずしさ。トマトに火を通すことで甘みが出て、やさしい味のみそ汁に仕上がります。青じそとみょうがの薬味で味にアクセントをきかせて。
【ズッキーニのみそ汁】
ズッキーニはごま油で炒めると、こんがりとして食感も楽しめます。ごま油のこうばしい香りがたまらない1品。

【とうもろこしのみそ汁】
とうもろこしの自然な甘みがみそとベストマッチ。つぶのシャキシャキ感を残しましょう。

【きゅうりと玉ねぎのみそ汁】
きゅうりを入れる斬新な発想のみそ汁。きゅうりより先に、玉ねぎをだし汁で煮て火を通してくださいね。

【モロヘイヤとえのきのみそ汁】
モロヘイヤのネバネバ成分は疲労回復に効果があると言われています。お好みで七味とうがらしを加えるのもおすすめ。

どれも一風変わったみそ汁ですが、食べてみるとそのおいしさがわかるはず。野菜がたっぷりと入っていて、栄養満点なのも嬉しいですよね。旬の野菜を食べて、夏の味わいを楽しみましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細