【作り置き】ご飯のお供に大活躍!藤井恵さんの「牛ごぼうのしぐれ煮」【秘伝の混ぜずしアレンジも】

万人に愛される、ご飯が進む甘辛味。しょうがの風味がいい仕事してます!
【材料・作りやすい分量】 *1/6量で178kcal/塩分1.2g
ごぼう…3本(約300g)
牛ひき肉…300g
おろししょうが…大さじ1
<煮汁>
・しょうゆ…大さじ2と1/2
・砂糖、みりん…各大さじ2
・酢…小さじ1
・水…1/4カップ
酒…大さじ2
【作り方】
1 ごぼうはたわしでよくこすり、斜め薄切りにしてから細切りにする。

2 鍋にひき肉、しょうが、酒を入れ、混ぜながら中火にかける。パラパラになって肉の色が変わったら、ごぼうと煮汁の材料を加え、汁けがなくなるまで炒め煮にする。
* * *
「牛ごぼうのしぐれ煮」はすし飯とも相性抜群! 炒り卵や野菜を飾れば、おもてなしにも向く一皿に。
しぐれ煮を混ぜずしに

作り方
温かいご飯をボウルに入れ、合わせ酢(酢、砂糖、塩)を回し入れ、さっくりと混ぜればすし飯のでき上がり。そこに、「牛ごぼうのしぐれ煮」と金いりごま(または白いりごま)を混ぜ、器に盛って。お好みで、いり卵や錦糸卵、さっとゆでたさやいんげんの斜め薄切りをのせると、ぐっと華やかに。
* * *
すし飯を作る余裕がなくても、白いご飯にのせるだけでもおいしいですよ。汁けがなくなるまで炒め煮にしているので、お弁当のおかずにもうってつけです。
牛ひき肉を牛切り落とし肉や牛こま切れ肉に変えてもOK。ごぼうを大量消費したい時にもぜひ!
レシピ考案/藤井 恵 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細