食べるとまるでみそラーメン!? 大人も子どもも喜ぶ「キャベツとひき肉のみそバター鍋」【切る手間なし】

ようやく朝晩冷え込んできて、鍋がおいしい季節になりましたね!
どーんと食卓に出せばいい鍋はラクチンだけど、子どもがあまり喜ばなくって......というお悩みに、人気料理家の上島亜紀さんが、こたえてくれました。
▶︎教えてくれたのは
上島亜紀さん
料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
「汁もの系で子どもも大人も好きなものといえばラーメン! みそラーメンをイメージして、野菜もたっぷりとれる鍋を考えてみました。
メインの材料は、豚ひき肉&キャベツをチョイス。お手頃価格なうえに、包丁で切る手間なしなのもうれしいコンビです」(上島さん)
キャベツとひき肉のみそバター鍋

【材料・2~3人分】 *1人分313kcal /塩分2.7g
豚ひき肉…200g
キャベツ…1/2個(約700g)
ホールコーン…100g〈汁けをきる〉
削りがつお…小1袋(約3g)
〈合わせ調味料〉
・みそ…大さじ3
・みりん…大さじ1
・おろしにんにく…小さじ1
・おろししょうが…小さじ1
サラダ油
バター
【作り方】
1 鍋に油小さじ1を中火で熱し、ひき肉、合わせ調味料と、好みで豆板醤を入れて炒める。味がよくなじんだら、いったん取り出す。
2 続けてキャベツを大きめにちぎり入れ、削りがつお、水2と1/4カップを加えて中火にかける。1と、コーンを全体に広げる。
3 煮立ったらふたをして弱めの中火にし、8~9分煮る。食べる直前にバター20gをのせる。
「ひき肉は、香味野菜とみそで香ばしく炒めて、うま味を引き出しておくのがコツ。また、時間をかけてだしをとらなくても、煮ている間に削りがつおと炒めたひき肉からおいしいだしが出ますよ。
キャベツを白菜に、コーンを冷凍枝豆に変えたりしてもいいですね。鍋のシメは、ぜひ、中華生麺でラーメンを」
さっそく、私、ライターSも作ってみました。家族は大人だけのわが家では、豆板醤気持ち多めのピリ辛バージョンに。ビールにも合う!と夫からも好評で、大成功! ぜひみなさんも試してみてください。
レシピ考案/上島亜紀 撮影/鈴木泰介 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細