【酸辣湯味&担担風】中華の人気メニューを鍋仕立てに!【もやし・キャベツで節約】

寒くなってくると出番が増える鍋。つい、いつも同じ味になりがちですが、マンネリ打破に、<中華の人気メニュー>を鍋仕立てにするアイディアはいかがですか?
いつでもお手頃価格で、おなかいっぱいになるのがうれしい「もやし&豚こま」「キャベツ&豚ひき肉」を主役にしたレシピをご紹介します!
▶︎教えてくれたのは
上島亜紀さん
料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
もやしと豚の酸辣湯(サンラータン)風鍋

豚肉のうまみがしみた、酸味のある酸辣湯風の鍋つゆで仕立てる鍋。
「豚こまはそのまま加熱すると、くっつき合って食べにくいので、ほぐして広げておくといいですよ。鍋に豆腐をくずし入れたら、豚こまともやしと重ねて。あとは煮汁を加えて蒸し煮にするだけ。包丁も使わないラクチンレシピです」(上島さん)。
[材料・2〜3人分]
豚こま切れ肉…200g
もやし…1袋(約250g)
もめん豆腐…1丁(約300g)
片栗粉…大さじ1
<煮汁>(混ぜる)
・酒…1/4カップ
・酢…大さじ1と1/2
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・とりガラスープの素…大さじ1/2
・塩…小さじ2/3
・水…2カップ
[作り方]
1 豚肉は広げて片栗粉をまぶす。
2 鍋に豆腐を大きめにくずして入れ、1の1/2量、もやし、残りの1を順に広げて重ね入れる。
3 煮汁を加えて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱めの中火で4~5分煮る。
4 全体をざっと混ぜ、好みで万能ねぎの小口切りを散らしたり、ラー油をかけたりしても。
* * *
続いて「キャベツ&豚ひき肉」で作る簡単鍋です。
キャベツの豆乳担担(たんたん)鍋

ごまと香味野菜の香りが食欲をそそる、担担味。
「豆乳を仕上げに加えてマイルドにまとめ、子どもも食べやすい味に。豆板醤はお好みの加減でどうぞ。香ばしく炒めたみそ味の豚ひき肉たっぷりで、キャベツもペロリと食べられます」。
【作り方】
鍋にごま油を熱して豚ひき肉、みそ、おろししょうが、好みで豆板醤を入れて炒め、いったん取り出します。鍋にキャベツ(2cm幅)、長ねぎの斜め薄切りを入れ、炒めたひき肉を全体に広げてのせて。煮汁(酒、とりガラスープの素、水)を加えて蒸し煮にし、豆乳と白すりごまを加えてさらに煮ます。ねぎの青い部分(小口切り)をのせてでき上がり! 味をみて、足りなければ塩でととのえてください。
* * *
どちらもうまみ満点の鍋つゆで、シメまで楽しめますよ。酸辣湯鍋は中華生麺と卵で「かきたまラーメン」に、豆乳担担鍋はそうめんで「にゅうめん」にするのがおすすめです!
レシピ考案/上島亜紀 撮影/鈴木泰介 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細