あえるだけでササッとすぐできる! 旬の野菜を使ったナムル5選

夏はなすやきゅうりなど、おいしい野菜がたくさん実る季節ですが、夏野菜を手軽においしく食べたいというときにぴったりのメニューが「ナムル」。難しい調理法はほとんど必要なく、調味料と合わせるだけでできるものが多いので時間がないときに重宝します。そこで今回は、旬の野菜を使ったナムルのレシピをご紹介しましょう。
【フレッシュトマトのナムル】(66Kcal、塩分0.4g)
<材料・作りやすい分量>
トマト 小1個、青じそ 2枚、あえごろも(おろししょうが 1/2かけ分、しょうゆ、酢 各小さじ1/2、白すりごま 小さじ1、ごま油 少々)
<作り方>
1. トマトは食べやすく切り、しそは細かくちぎる。
2. ボウルに1とあえごろもの材料を入れて混ぜる。
トマトの酸みとごま油の香ばしさがベストマッチの1品。切ってあえるだけなので、すぐに晩酌のおつまみが欲しいというときに役立つレシピです。しょうがや青じそなど、薬味がアクセントになってお酒がすすみますよ。
【なすのナムル】
にんにくの風味が食欲をそそるメニューです。冷蔵室で3~4日保存OKなので、多めに作っておくと品数が足りないときに便利。

【きゅうりと青じそのナムル】
きゅうりの爽やかさが口いっぱいに広がります。赤とうがらしがピリッときいた韓国風の味つけがちょっぴり大人味。

【ズッキーニとちくわのナムル】
ズッキーニを使った変わり種のナムル。塩もみを軽くすることでズッキーニの食感を残しましょう。

【オクラの和風ナムル】
おろしにんにくやラー油を使用したパンチのきいた味つけでご飯がどんどん進みます。お弁当のおかずにもおすすめ。

夏野菜は栄養満点なものが多く、食べているだけで力が湧いてきます。香味野菜とあえるナムルは食欲を刺激してくれるので、夏バテ対策に食べるのもGOOD。おいしくて元気も与えてくれるナムルで暑い季節を乗り切りましょう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細