やわらかい葉をもも肉とこんがりソテーに!春キャベツ×とり肉のおかず2品

春キャベツが出回る季節になりました。巻きがゆるやかでやわらかい春キャベツは、火が通りやすいので、さっとソテーするだけでおいしいんです。こんがり焼けたジューシーなとり肉と組み合わせると、葉の甘みがいっそう引き立ちます。ということで今回は、春キャベツととりもも肉で作るおかず2品をご紹介します!
おいしい春キャベツの見分け方
調理の前に、まずは下のチェックポイントを参考にして、おいしい春キャベツを購入しましょう。
● 巻きがふんわりとしている
● つやと張りがある
● 重さが軽いもの
春キャベツととり肉のにんにくマヨ炒め
マヨネーズでコク満点に仕上げる

【材料】(2人分)*1人分408kcal/塩分1.9g
・春キャベツ・・・ 小1/4個(約200g)
・とりもも肉・・・ 大1枚(約300g)
・にんじん・・・ 1/2本(約100g)
■合わせ調味料
└おろしにんにく ・・・小さじ1/2
└マヨネーズ・・・ 大さじ1と1/2
└しょうゆ ・・・大さじ1/2
塩 こしょう サラダ油
【作り方】
1. 春キャベツは4~5cm四方に切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。とり肉は一口大に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
2. フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れて約2分焼く。上下を返してキャベツ、にんじんを加えてふたをし、弱火で約3分蒸し焼きにする。途中、時々全体を混ぜる。
3. 合わせ調味料を加え、味がからむまで炒め合わせる。
(レシピ考案/新谷友里江 撮影/澤木央子)
春キャベツとチキンのソテー
肉の脂でキャベツをこんがり焼きつけて

【材料】(2人分)*1人分421kcal/塩分3.0g
・春キャベツ・・・ 小1/4個(約200g)
・とりもも肉・・・大1枚(約300g)
■ジンジャーソース
└おろししょうが ・・・大さじ1
└酒 ・・・大さじ2
└バター ・・・大さじ1と1/2
└しょうゆ ・・・小さじ2
└こしょう ・・・少々
塩 サラダ油
【作り方】
1. とり肉は厚みのある部分に切り目を入れて開いて平らにし、皮目に数カ所フォークで穴をあけ、塩小さじ1/2をすり込んで約5分おく。春キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。
2. フライパンに油小さじ1をひき、とり肉を皮目を下にして入れて中火にかける。パチパチと音がし始めたら弱めの中火にし、7割ほど火が通るまで7~ 9分焼く。上下を返して約3分焼き、とり肉を取り出す。
3. 続けてフライパンにキャベツを並べて中火にかけ、約2分焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で約5分蒸し焼きにする。
4. 2を半分に切って器に盛り、3を添える。
5. 3のフライパンにジンジャーソースの材料を入れて中火にかけ、ざっと混ぜる。バターが溶けたら4にかける。
(レシピ考案/関岡弘美 撮影/豊田朋子)
* * *
「春キャベツととり肉のにんにくマヨ炒め」は、キャベツを炒めすぎないほうが歯触りよく仕上がります。「春キャベツとチキンのソテー」は、とりの脂のうまみがしみたこうばしい春キャベツが、ごちそう級のおいしさです!ぜひ作ってみてくださいね。
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 4月号より>

▼『レタスクラブ ’24 4月号』は春の節約大特集!大人気Mizukiさんのじゃがいもレシピが満載▼
今号の料理特集は、「Mizukiさんの新しいじゃがいもレシピ」。お手頃な価格とボリューム感のあるじゃがいもを使ったレシピをたっぷりご紹介します!/食費の節約にもなる「大さじ4の油でエコ揚げもの」/ヨーグルトで作る「腸活おやつ」/【別冊付録】今が旬の「春キャベツBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
※特別付録「リトルミイの保冷バッグ」はセブンネットショッピング・セブン‐イレブン限定販売です

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細