レンジで簡単! 山本ゆりさんの「大分とりごぼう飯」【SNSでも人気】

テレビや雑誌、SNSなどで大人気の料理コラムニスト・山本ゆりさんが、グルメ漫画の不朽の名作『美味しんぼ』を読んで「最高に惹かれた!」という「大分鶏めし」。
漫画からインスパイアされて山本さんが考案したレシピを「想像の7倍美味しい」と、ツイートすると、瞬く間に大バズり!
もとはフライパンで具材を炒めて混ぜご飯にするレシピでしたが、「もっと簡単に作りたい!」という編集部のリクエストに、山本さんがこたえてくれました。
「具材と調味料をレンチンして、ご飯に混ぜるだけ! 炊き込みご飯より簡単で、混ぜご飯なら、家族に白飯派がいても大丈夫。にんにくの風味をきかせるのが味のポイントです」(山本さん)

▷レシピを教えてくれたのは山本ゆりさん
料理コラムニスト。大阪生まれ&在住。どこにでもある材料でできるレシピと日常の話をつづったブログを気まぐれ更新中。オフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」も大人気。
大分とりごぼう飯

【材料・2〜3人分】
ごぼう…小1/2本(約50g)
とりもも肉…100g
温かいご飯…330g(約1合分)
A
・にんにくのみじん切り…1片分
・砂糖…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・酒…大さじ1と1/2
・水…大さじ1
【作り方】
1. ごぼうはクシャッと丸めたアルミホイルでこすって洗い、皮むき器でささがきにして水に約5分さらし、水けをきる。とり肉は2cm角に切る。

2. 耐熱ボウルにAと1を入れて軽く混ぜ、ラップをかけて8分、肉の色が変わるまでレンチンする。

3. ご飯を加え、さっくりと混ぜる。
(1人分265kcal/塩分1.4g)
「具材を電子レンジにかける前は、調味料がシャバシャバで『これあってる?』と不安になるかもしれませんが、混ぜるとごぼうと肉が吸ってなじみますよ」。ご飯と合わせれば、絶妙な仕上がりに!
この一品だけでも満足度が高く、さめてもおいしいので、おむすびにするのもおすすめ。夕飯の主役や、行楽のおともにもどうぞ。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/山本ゆり 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’24 11月増刊号』は笠原将弘さんの失敗しない極上煮もの!▼
煮ている間はほったらかしにできるけれど、意外に失敗しがち…そんな読者の皆さんのお悩みを解決すべく、人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘さんに、失敗しない極上煮ものを教えていただきました!/いつもの食材で究極の組み合わせ「やみつきのっけご飯」/夜遅くなった時にうれしい「フライパンで蒸すだけのほどほど丁寧ごはん」/【特別付録】毎年大好評の「SNOOPYカレンダー2025」/【とじ込み付録】「じゃがいものおかずBOOK」&「炒めもの&あえものの味つけバリエ20」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細