ごぼうはバターと相性抜群! 山本ゆりさんの「ごぼうと豚バラの照り塩バター」

 ごぼうをバターで炒めて洋風仕上げに

独特の香りと風味があり、歯ざわりも楽しいごぼう。きんぴらや煮しめなど、和風のおかずにしがちですが、意外と洋風の料理にも向いています。

テレビやSNSなどで人気の料理コラムニスト、山本ゆりさんが教えてくれたのは、バターとの組み合わせ。

「ごぼうは斜め薄切りにしてバターで炒めると、子どもにもウケる味になりますよ」(山本さん)。

【画像で確認】土つきごぼう、意外な方法で簡単&きれいに!
レシピ考案は料理コラムニストの山本ゆりさん

▷レシピを教えてくれたのは山本ゆりさん
料理コラムニスト。大阪生まれ&在住。どこにでもある材料でできるレシピと日常の話をつづったブログを気まぐれ更新中。オフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」も大人気。

ごぼうと豚バラの照り塩バター

ごぼうと豚バラの照り塩バター

【材料・2〜3人分】
ごぼう…1本(約150g)
豚バラ薄切り肉…150g
じゃがいも…2個(約250g)
A
 ・とりガラスープの素…大さじ1
 ・みりん…大さじ1
 ・バター(またはマーガリン)…10g
 ・塩…少々
 ・こしょう…少々
サラダ油

【作り方】

1. ごぼうはクシャッと丸めたアルミホイルでこすって洗い、、斜め薄切りにする。じゃがいもは皮つきのままよく洗い、水けがついたままラップで包み、600Wで4分レンチンし、上下を返して600Wで1分レンチンする(皮に少ししわが出てやわらかくなればOK)。そのまま冷水にとり、皮をむいて一口大に切る。

ごぼうの土はアルミホイルで落とすのがおすすめ


2. 豚肉は3cm幅に切る。フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉、ごぼうを炒める。肉の色が変わったらじゃがいもを加え、両面をこんがり焼く。

3. Aを加えて耐熱のゴムべらで味をからめ、器に盛り、好みで粗びき黒こしょう、パセリ(ドライ)をふる。
(1人分302kcal/塩分1.7g)

うまみの濃厚な豚バラに、バターのコクが加わって、後をひくおいしさに。ホクホクとしたじゃがいもをプラスすることで、食感のバランスもよくなります。

お好みで粗びき黒こしょうをたっぷりふると、おつまみにもうってつけです。


※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

レシピ考案/山本ゆり 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!
<レタスクラブ ’24 10・11月合併号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 11月増刊号』は笠原将弘さんの失敗しない極上煮もの!▼

煮ている間はほったらかしにできるけれど、意外に失敗しがち…そんな読者の皆さんのお悩みを解決すべく、人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘さんに、失敗しない極上煮ものを教えていただきました!/いつもの食材で究極の組み合わせ「やみつきのっけご飯」/夜遅くなった時にうれしい「フライパンで蒸すだけのほどほど丁寧ごはん」/【特別付録】毎年大好評の「SNOOPYカレンダー2025」/【とじ込み付録】「じゃがいものおかずBOOK」&「炒めもの&あえものの味つけバリエ20」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細