手羽元を使って!あったかホロホロお肉を味わう白菜のおかず2選

白菜を使った料理が食卓に並ぶ季節です。野菜の量もたっぷり感じられて、蒸し汁やおいしいスープの味まで染みこんだ白菜はごはんがすすみますね!
手羽元との相性は抜群。冬にぴったりのあったかおかずレシピを2つご紹介します。
* * *
手羽元と白菜のくたくた蒸し
ごま風味のさっぱりだれで、もりもり食べられる

【材料】(2人分)
・とり手羽元 ...6本
・白菜 ...小1/4株(約400g)
・塩 ...小さじ1/2
・こしょう ...少々
・酒 ...大さじ3
・たれ<混ぜる>
∟ポン酢じょうゆ ...大さじ2
∟ごま油 ...大さじ1
∟白すりごま ...小さじ2
・好みでゆずこしょう
【作り方】
1.白菜はざく切りにする。とり手羽元は塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込む。
2.土鍋(または鍋)に白菜を広げ入れて手羽元をのせ、酒大さじ3、水1/2カップを回しかける。ふたをして強めの中火にかけ、約2分蒸し煮にする。弱めの中火にし、さらに約15分蒸し煮にする。
3.たれを添え、具をとって、たれをかけながら食べる。好みでゆずこしょうを添えても。
(1人分319kcal/塩分3.1g レシピ考案/みないきぬこ)
白菜と手羽元のスープ煮
とりのうまみを含んだとろっとろの白菜が絶品

【材料】(2人分)
・白菜 ...小1/8株(約200g)
・とり手羽元 ...6本(約300g)
・長ねぎの青い部分...1本分
・しょうがの薄切り...3〜4枚
・酒、塩
【作り方】
1. 白菜の軸は2〜3cm幅のそぎ切りにし、葉はざく切りにする。手羽元はキッチンばさみで骨に沿って1本深く切り目を入れる。
2. 鍋に手羽元、水2カップ、酒1/4カップ、ねぎ、しょうがを入れて強火にかける。煮立ったらアクを取って白菜を加える。再び煮立ったらふたをして弱火にし、約20分煮る。塩小さじ1/4を加えて混ぜ、ねぎを取り出す。
(1人分236kcal/塩分1.0g レシピ考案/牧野直子)
* * *
くたくた蒸しはごま風味、スープ煮はしょうががアクセントになって、たくさん食べられそう。じっくり煮込んで、お腹も心もあったまる冬レシピです。
レシピ考案/みないきぬこ、牧野直子 撮影/澤木央子、市原慶子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’25 2月号』はズボラさんでも続く「ゆる腸活」特集!▼
料理企画では、納豆、キムチ、ヨーグルト、麹などを使ったMizukiさんの腸活レシピをたっぷりご紹介! また、「腸活で花粉症って改善するの?」など、気になる疑問に答える腸活のウソ・ホント特集や、不安やイライラを解消する「おなかもみ」など、腸活が気になるという人は必見です。/1皿完結!「からだ整う食べるスープ」/身近な材料で作れる「最旬チョコスイーツ」/明日の自分がラクになる「予防掃除」/【とじ込み付録】ゆでるだけじゃもったいない!「ブロッコリーのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細