意外な“ちくわ”のアレンジレシピ「甘酢炒め」と「お好み焼き」

意外な“ちくわ”のアレンジレシピ「甘酢炒め」と「お好み焼き」

ちくわは、さまざまな料理に使えて、メイン料理にもサブおかずにもなる便利食材のひとつですね。コスパも良く一年中スーパーで売っていますし、冷蔵庫にストックしておくのがおすすめです。

一度覚えたら季節を問わず何度でも作れそうな「甘酢炒め」と、ちくわを細く切っていかのような食感が楽しめる、ちくわで作る「お好み焼き」のレシピをどうぞ!

* * *

【バリエ20品】自由自在にアレンジが効く!「ちくわ」のおかず

大根とちくわの甘酢炒め

ご飯がどんどん進む!

ご飯がどんどん進む!「大根とちくわの甘酢炒め」

【材料】(2人分)
・ちくわ ...3本
・大根 ...1/3本(約300g)
にんじん ... 1/2本
・甘酢だれ<混ぜる>
 ∟おろししょうが ...小さじ1/2
 ∟しょうゆ ...大さじ1と1/2
 ∟砂糖、酢 ...各大さじ1
 ∟片栗粉 ...大さじ1/2
 ∟水 ...大さじ3
・サラダ油
・ごま油

【作り方】
1. 大根、にんじんは3cm長さに切り、大根は7mm四方、にんじんは5mm四方の棒状に切る。ちくわは長さを半分に切って縦半分に切る。
2. フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。大根、にんじん、ちくわを入れ、全体に油がなじむまで炒める。水大さじ3を加え、煮立ったらふたをして、弱火で7〜8分蒸し焼きにする。
3. 甘酢だれを再度混ぜてから加えて中火にし、混ぜながらとろみをつける。仕上げにごま油小さじ1を回しかける。
(1人分171kcal/塩分3.0g レシピ考案/井原裕子)

ちくわのお好み焼き

冷蔵庫にあるもので人気メニューが完成!

冷蔵庫にあるもので人気メニューが完成!「ちくわのお好み焼き」

【材料】(2人分)
・ちくわ ...2本
・キャベツ ... 1/4個
・にら ... 1/3わ
・生地
 ∟長いも ...約3cm
 ∟卵 ...1個
 ∟だし汁 ... 1/2カップ
 ∟小麦粉 ... 1/2カップ
 ∟塩 ...少々
・削りがつお ... 適量
・サラダ油
・中濃ソース
・マヨネーズ

【作り方】
1. ちくわは縦8等分に切り、長さを3等分に切る。キャベツは5〜6mm幅に切り、にらは3cm長さに切る。
2. 生地を作る。長いもはよく洗って皮ごとすりおろす。ボウルに入れ、卵、だし汁、小麦粉、塩を加えて混ぜる。キャベツ、にらを加えてさらに混ぜ、ちくわを加えてさっくりと混ぜる。
3. 直径約20cmのフライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、[2]の半量を流し入れ、両面をこんがりと焼く。残りも同様に焼く。器に盛り、ソース、マヨネーズ各適量をかけ、削りがつおをふる。
(1人分311kcal/塩分1.7g レシピ考案/飛田和緒)

* * *

「甘酢炒め」は大根とにんじんのぽりぽりとした食感の中で、ちくわの味が良いアクセントになります。「ちくわのお好み焼き」は、食べてもちくわを使っていることに気付かないかも。意外なおいしさで驚かれそうですね。


レシピ考案/井原裕子、飛田和緒 撮影/木村拓、澤木央子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’25 5月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 5月号』は「豚こまのコスパ最強おかず」特集!▼

手軽で便利な「豚こま」を使って、時短おかずから映えレシピまで、毎日活躍するコスパ最強のレシピをたっぷりご紹介します!/フライパン1つでパパッと「スピード麺」/混ぜて焼くだけ!失敗しない!「キャロットケーキ」/【別冊付録】肉や魚がない日も安心!「ちくわのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細