肉や魚がなくても大丈夫!「ちくわ」がメインおかずになるレシピ2選

【材料】(2人分)
・ちくわ ...4本
・にんじん ... 1/2本
・じゃがいも ...大1個(約200g)
・玉ねぎ ... 1/2個
・さやいんげん ...5本
・煮汁
∟みりん ...大さじ2
∟しょうゆ ...大さじ1と1/2
∟水 ...1と1/2カップ
【作り方】
1.ちくわ、にんじんは一口大の乱切りにする。じゃがいもは大きめの一口大に、玉ねぎは4等分のくし形切りにする。いんげんは5〜6cm長さに切る。
2.鍋に煮汁の材料、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを入れて中火にかける。煮立ったら落としぶたをして、約10分煮る。
3.ちくわ、いんげんを加え、落としぶたをしてさらに約3分煮て火を止める。そのまま約10分おいて、味をなじませる。
(1人分207kcal/塩分3.3g レシピ考案/近藤幸子)
ちくわチンジャオ
ちくわのうまみで本家顔負けの一品に

【材料】(2人分)
・ちくわ ...4本
・ピーマン ...5個
・ごま油
・オイスターソース
【作り方】
1.ピーマンは縦半分に切り、縦細切りにする。ちくわは縦に切り目を入れて開き、長さを半分に切ってから縦5mm幅に切る。
2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ちくわを炒める。焼き色がついたらピーマンを加えて炒め、全体に油がまわったら、オイスターソース大さじ1を加えて炒め合わせる。
(1人分133kcal/塩分2.3g レシピ考案/上島亜紀)
* * *
思わず手が伸びてしまう、ごはんに合う2品は、作り置きおかずにもなりますね。さやいんげんやにんじん、ピーマンの野菜は食卓に彩りも加えてくれます!
レシピ考案/近藤幸子、上島亜紀 撮影/木村拓、高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 5月号より>

▼『レタスクラブ ’25 5月号』は「豚こまのコスパ最強おかず」特集!▼
手軽で便利な「豚こま」を使って、時短おかずから映えレシピまで、毎日活躍するコスパ最強のレシピをたっぷりご紹介します!/フライパン1つでパパッと「スピード麺」/混ぜて焼くだけ!失敗しない!「キャロットケーキ」/【別冊付録】肉や魚がない日も安心!「ちくわのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「ニチレイ「人気の冷凍食品3点セット」」
忙しい日の救世主! 簡単・おいしい! 人気の冷凍食品3点セット
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細