忙しい日は家にあるものでちゃちゃっとごはん! ツナ缶と卵のラクチンおかず5選

忙しい日など、買い物する時間もない日もご飯作りは待ってくれません。そんな時は、家庭に常備しているものでおかずを作ってみましょう。ツナ缶と卵は洋風、中華風、和風とさまざまなジャンルで使いまわせる万能食材。上手に利用すれば、飽きのこない料理に大変身しますよ。
【ツナじゃがのとろとろ卵】(366Kcal、塩分3.2g)
<材料・2人分>
じゃがいも 大2個、ツナ缶(油漬け) 小1缶(約80g)、卵 2個、玉ねぎ 1/2個、パセリのみじん切り 適宜、塩、酒、ウスターソース、こしょう
<作り方>
1. じゃがいもは一口大に切る。玉ねぎは縦薄切りにする。フライパンにじゃがいもとかぶるくらいの水、塩小さじ1/2を入れてゆで、竹串がスーッと通るくらいになったら、ざるに上げて湯をきる。
2. フライパンにじゃがいもを戻し入れ、ツナ缶の油と玉ねぎを加えて火にかけ、さっと炒める。玉ねぎがしんなりしたら酒大さじ2、ウスターソース大さじ2と1/2、塩、こしょう各少々を加えて炒め合わせる。
3. 2のじゃがいもを平らにならし、くぼみを2カ所作って、卵を割り入れる。ツナをまんべんなく散らし、ふたをして弱火で約3分、卵が半熟になるまで蒸し焼きにし、パセリをふる。じゃがいもと玉ねぎをソース味に炒めたら、卵を落としてツナを散らし、ふたをして蒸し焼きにする。
野菜や果物のうまみと適度な辛みを感じられるウスターソースが、料理全体を上手にまとめてくれます。とろりとした半熟卵をからめていただけばおいしさも倍増。メインディッシュにも使える1品です。
【ツナ入り卵炒め】
卵は火が入りすぎるとかたくなるので、具を入れたら手早く大きく混ぜて。甘酢をかけてさっぱりと仕上げましょう。

【ツナと麩の卵とじ】
たれを吸った麩が絶品。めんつゆにしょうゆと砂糖を足した甘辛味は、間違いなくご飯が進みます。

【ツナとレタスのふんわり卵炒め】
レタスと卵は同じタイミングでフライパンに入れると、レタスはシャキシャキ、卵はふんわりとした食感になります。

【ツナのカラフルオムレツ】
ソースには隠し味として少々タバスコを加えましょう。冷凍ミックスベジタブルを加えて彩りよく。

ツナ缶にはオイル漬けのものやスープ漬けのものがあるのはよく知られていますが、最近ではアマニ油を使ったものや減塩タイプのものが登場するなどバリエーションも豊富。お好みのものを使って料理してくださいね。
Information
ツナじゃがのとろとろ卵
ツナ入り卵炒め
ツナと麩の卵とじ
ツナとレタスのふんわり卵炒め
ツナのカラフルオムレツ
ほかにもいっぱい! 卵のおかずをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細