まるでイタリアン!? えびオイルのトマトそうめん

まるでイタリアン!? えびオイルのトマトそうめん

献立を考えるときに、今日はそうめんにしようかな、パスタもいいな、という日がありますよね。パスタを作るような材料をそのまま使って、まるでイタリアンのような“洋風そうめん”を作ることができます。ご自身も「そうめん大好き」とおっしゃる料理研究家の池田美希さんが教えてくれました! そうめんは袋の表示どおりにゆで、流水で洗って水けをしっかりきってお使いください。

* * *

【さっぱりそうめんレシピ】すりおろしたトマトとめんつゆを混ぜるだけ!

えびオイルのトマトそうめん

簡単えびオイルをからめた夏の新定番

簡単えびオイルをからめた夏の新定番「えびオイルのトマトそうめん」

【材料】(2人分)
・そうめん …3束(約150g)
ツナ缶(油漬け)…小1缶(約70g)
桜えび …大さじ2
トマト …1個(約180g)
・青じそ …5枚
・A
 ∟にんにくのみじん切り …1片分
 ∟オリーブ油 …大さじ3
・B
 ∟レモン汁 …大さじ1
 ∟塩 …小さじ1/3

【作り方】
1. トマトは1cm角に切り、しそは粗みじん切りにする。ツナは缶汁をきる。
2. フライパンにAを入れて弱めの中火で熱し、香りが立ったら桜えびを加え、カリッとするまで約1分炒める。
3. ボウルに、Bを入れて混ぜ、ゆでたそうめん、を加えてあえ、器に盛る。好みで、しそを粗みじん切りにして散らす。
(1人分523kcal/塩分1.7g)

* * *

トマトとツナの相性抜群コンビを使った“トマトそうめん”。にんにくと青じその香りで、たっぷりお召し上がりください!


レシピ考案/池田美希 撮影/豊田朋子 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 
編集協力/渡辺ゆき 撮影協力/UTUWA

文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’25 7月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 8月号』は暑い夏にうれしい「夏の本格ひと皿ごはん」特集!▼

ひき肉やささ身などの火通りラク肉を使ったレシピや、レンチンだけうどんなど、栄養も家族ウケもバッチリなレシピが盛りだくさん!/手軽に骨活ができる「魚介缶詰」レシピ/コスパ最強の「カフェ風ドリンク」/「一生困らないためのお金講座」/夏こそオススメしたい「ベタベタ解消掃除」/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「トマトのおかずBOOK」/【別冊付録】「夏中使える豆腐おかず63」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細