豚こま、とりむね肉…「お買い得肉」と合わせて! 夏野菜のボリュームおかず5選【節約レシピ】

豚こまとなすの揚げびたし

なす、トマト、かぼちゃ、ピーマンなどの夏野菜がお得でおいしい季節。そこで今日は、毎日のおかずに作りやすい夏野菜が主役のメインおかずを5つご紹介。

できるだけ食費をおさえたい日々のおかずは、「豚こま」や「とりむね肉」などのお安いお肉と合わせて、ボリューム満点に仕上げましょう!

▶教えてくれたのは…
市瀬悦子さん
フードコーディネーター、料理研究家。食品メーカーの営業から料理の世界へ転身。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビ、メーカー、イベントなどでメニュー開発を手がけている。

【画像を確認】トマトが鮮やかで食欲そそる! うまみを吸ったはるさめが食べごたえばっちり「豚こまとトマトのチャプチェ」

豚肉のうまみがなすにじゅわっとしみて美味「豚こまとなすの揚げびたし」

豚こまとなすの揚げびたし

【材料・2人分】
豚こま切れ肉…150g
なす…3個(約240g)
しょうが…1かけ
青じそ…4~5枚

 ・酒…大さじ1/2
 ・塩…ひとつまみ

 ・しょうゆ…大さじ2と1/2
 ・酢…大さじ2
 ・砂糖…大さじ1
 ・水…大さじ4
片栗粉、揚げ油

【作り方】
1. なすは縦半分に切り、皮に斜めに切り目を入れる。しょうが、しそはせん切りにする。豚肉はAをふってからめ、片栗粉大さじ2をふってざっくりとまぶす。

なすは皮に切り目を入れることで火の通りが早くなり、味もしみる

2. フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて約170℃に熱する。なすを入れ、時々上下を返しながら約2分揚げて取り出す。続いて豚肉を入れ、時々上下を返しながら約3分揚げる。

3. バットにB、しょうがを入れて混ぜ、2を加えてなじませる。器に盛り、しそをのせる。
(1人分 438kcal、塩分3.7g)

トマトの程よい酸味が爽やか「豚こまとトマトのチャプチェ」

 豚こまとトマトのチャプチェ

【材料・2人分】
豚こま切れ肉…150g
トマト…2個(約300g)
にら…1/4わ(約25g)
緑豆はるさめ…30g

 ・おろしにんにく…小さじ1/2
 ・砂糖、しょうゆ、酒…各大さじ1と1/2
ごま油…少々

【作り方】
1. トマトは六つ割りにする。にらは5cm長さに切る。ボウルにAを混ぜ、豚肉を加えてざっくりと混ぜる。

2. はるさめはさっと水にくぐらせて長さを半分に切り、フライパンに広げて入れる。トマト、豚肉を順に重ねて広げて入れ、フライパンの縁から水120mlを回し入れる。ふたをして中火にかけ、約7分蒸し煮にする。

はるさめの上にトマト、味つけした肉をのせ、はるさめに具のうまみを吸わせる

3. にらを加え、しんなりとするまでざっくりと混ぜ合わせる。汁けがあればきって器に盛る。
(1人分 314kcal、塩分2.1g)


仕上げにフレッシュトマトをあえて「とりむねとトマトのごま甘酢」

とりむねとトマトのごま甘酢

【材料・2人分】
とりむね肉(皮なし)…1枚(約250g)
トマト…2個(約300g)

 ・酒…小さじ1
 ・塩…ひとつまみ
たれ
 ・白いりごま…大さじ1
 ・オイスターソース、砂糖…各大さじ1と1/2
 ・酢…大さじ1/2
 ・しょうゆ…小さじ1
片栗粉、サラダ油

【作り方】
1. トマトは六つ割りにする。とり肉は1cm厚さの一口大のそぎ切りにし、Aをふってからめ、片栗粉を薄くまぶす。

2. 大きめのボウルにたれを混ぜ合わせる。

3. フライパンに油大さじ2を中火で熱し、とり肉を入れて約2分焼き、上下を返して約2分焼く。2のボウルに入れ、たれがよくからむまで混ぜる。トマトを加え、さっと混ぜる。
(1人分 375kcal、塩分2.5g)


かぼちゃの甘みが絶妙にマッチ「豚こまとかぼちゃのしょうが焼き」

豚こまとかぼちゃのしょうが焼き

【材料・2人分】
豚こま切れ肉…200g
かぼちゃ…1/6個(正味約200g)
キャベツのせん切り…適量
A〈混ぜる〉
 ・おろししょうが、砂糖…各小さじ1
 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1と1/2
片栗粉、サラダ油

【作り方】
1. かぼちゃは1cm幅のくし形切りにして、長さを半分に切る。豚肉は片栗粉を薄くふってざっとまぶす。

2. フライパンにかぼちゃをなるべく重ならないように広げて入れる。水大さじ3をふってふたをして中火にかけ、約5分蒸す。厚いところに竹串を刺してすーっと通るようになったら一度取り出す。

かぼちゃは先に蒸しておくことで焼き時間が短縮でき、外はカリッ、中はほくほくに仕上がる

3. フライパンをきれいにして油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げて入れる。約2分焼いてから炒め、色が変わったら、Aを加えて炒め合わせる。たれがなじんだらかぼちゃを戻し入れてさっと混ぜる。

4. 器に盛り、キャベツを添える。
(1人分 433kcal、塩分2.1g)


肉みそと煮込んで、種もへたもおいしくジューシー!「まるごとピーマンの肉みそ煮」

まるごとピーマンの肉みそ煮

【材料・2人分】
豚ひき肉…200g
ピーマン…小4個(約130g)
A〈混ぜる〉
 ・おろししょうが…小さじ1
 ・みそ、みりん、酒…各大さじ1と1/2
 ・水…1/2カップ
水溶き片栗粉 
・片栗粉、水…各小さじ1
サラダ油

【作り方】
1. ピーマンはへたつきのまま手のひらでぎゅっと押し潰す。

ピーマンはへたも種も取らず、そのまま押し潰して。加熱中の破裂を防ぎ、味がしみてジューシーに!

2. 直径約18cmの鍋に油小さじ1を中火で熱し、ピーマンを入れる。時々木べらなどで押さえながら約2分焼く。こんがりとしたら上下を返して同様に約2分焼き、一度取り出す。油小さじ1を足してひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。

3. Aを加えて混ぜ合わせ、ピーマンを戻し入れて全体を平らにする。煮立ったらふたをして弱火にし、約10分煮る。

4. ふたを取って中火にし、水溶き片栗粉をとろみがつくまで混ぜる。
(1人分 304kcal、塩分1.8g)

文=齋藤久美子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細