飛び道具登場! 「あさりの水煮缶」の技アリおかず5選

砂抜き作業に時間がかかるため、面倒なイメージのあるあさり。忙しい時は手軽に調理するために、缶詰のあさりを上手に利用してみましょう。今回はあさりの水煮缶を使った技ありおかず5選をご紹介。いつものメニューもあさりをちょい足しすることで、味に奥行きが出ますよ。
【もやしと三つ葉のチヂミ】(258Kcal、塩分1.6g)
<材料・2人分>
三つ葉 1/2束、小麦粉 70g、片栗粉 小さじ1/2、塩 小さじ1/4、水 90ml、あさりの水煮缶
小1缶(約90g)、もやし 1/2袋、ごま油 大さじ1、酢じょうゆ 適量
<作り方>
1. 三つ葉1/2束は3cm長さに切る。ボウルに小麦粉70g、片栗粉小さじ1/2、塩小さじ1/4、水90ml、あさりの水煮缶小1缶(約90g)の缶汁大さじ1を入れて混ぜ、もやし1/2袋、三つ葉と、あさりは残りの缶汁をきって加えて混ぜる。
2. フライパンにごま油大さじ1強を熱し、1を流し入れて強めの中火で約3分焼く。焼き目がついたら裏返し、フライ返しなどで表面を押さえながら約2分焼く。食べやすく切って器に盛り、酢じょうゆ適量をつけて食べる。
あさりのだし汁が味のベースとなった韓国風チヂミ。ほんのり香るあさりの風味が食欲をそそります。おつまみにもどうぞ。
【あさりのさっと煮】
冬に旬を迎える大根の煮物にあさりのうまみをプラス。缶汁ごと加えてわずか5分でできるので、あと1品足りない時にも役立ちますよ。

【あさり入りいり豆腐】
ホッとする和風味を楽しめます。最後に溶きほぐした卵で軽くとじれば、やさしく口当たりのよい食感に。

【にらとあさりのさっと煮】
にらは切り口を水につけてしばらくおけばシャキッと仕上がります。歯ごたえを残すため、煮加減には要注意。

【ブロッコリーのあさりマヨドレ】
あさりの水煮缶と調味料を火にかけるだけでドレッシングが完成。ブロッコリーにたっぷりからめていただきましょう。

どんな味つけにも合うあさりの水煮缶は使い勝手抜群。保存もきくので特売の時などにまとめ買いしておき、買い物に行けなかった日などに活用してみてはいかが?
Information
もやしと三つ葉のチヂミ
あさりのさっと煮
あさり入りいり豆腐
にらとあさりのさっと煮
ブロッコリーのあさりマヨドレ
ほかにもいろいろ! あさりの水煮缶のレシピをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細