大量消費! さまざまな味つけで白菜を堪能する平日1週間のメニュー5選

これからの季節に大活躍する白菜。とはいえ1個や半個買ってもなかなか使いきれず、困ってしまうこともありますよね。そこで今回は、さまざまな味で白菜を堪能する1週間メニューをご紹介。大量消費できるので、白菜を余らせてしまった時にはぜひ参考にしてくださいね。
【白菜のミートソースグラタン】(381Kcal、塩分2.7g)
<材料・2人分・15×15cmの耐熱皿2皿分>
白菜 1/6株、合いびき肉 150g、ピザ用チーズ 40g、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、にんにくのみじん切り 1/2片分、バター、小麦粉、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょう
<作り方>
1. 白菜はラップで包んで約3分加熱し、粗熱がとれたら芯を切り落として、1cm幅に切る。
2. フライパンにバター大さじ1を溶かして、ひき肉、玉ねぎ、にんにくを入れて炒める。
3. ひき肉がポロポロになったら、小麦粉小さじ2をふり入れて炒め、粉っぽさがなくなったら、ケチャップ大さじ4、ウスターソース大さじ1を加える。ひと煮立ちしたら、塩、こしょうで味をととのえ、白菜を加えて軽く混ぜて火を止める。白菜はあらかじめ電子レンジで加熱してあるので、ひき肉に味つけをしてから、加えて混ぜるだけ。
4. 耐熱皿に3を半量ずつ入れて平らにし、チーズを半量ずつ散らす。アルミホイルをかけて、オーブントースターで約8分焼き、アルミホイルを取って、焼き色がつくまで、さらに3分ほど焼く。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
和食や中華のイメージが強い白菜ですが、ケチャップとウスターソースで味つければ洋風のグラタンに大変身。チーズが溶けてこんがりと焼き色がつくまでオーブントースターで加熱しましょう。
【白菜と豚キムチのクッパ】
キムチの辛みがピリッときいた体の中から温まる1品。みそを入れてコクをプラスします。

【白菜ごろっとソテー】
ベーコンのうまみをじっくりとしみ込ませた白菜が絶品。1/4の大きさをそのまま豪快にいただきましょう。

【白菜と豚肉のシンプル鍋】
白菜は火が通りにくい軸から先に煮ておくのがポイント。ゆずこしょうやポン酢じょうゆで召し上がれ。

【おばあちゃんのチキンカレー】
こっくりと味わい深いチキンカレー。自家製ラー油に加えた実ざんしょうがよいアクセントに。

白菜は、先端がしっかりと閉じていてずっしりとしているものが新鮮な証拠。カットしてあるタイプは切り口がみずみずしいものを選びましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細