とりあえず生で! 生白菜のシャキうまサラダ5選

レタスやキャベツのサラダは定番ですが、たまには趣向を変えて生の白菜のサラダはいかが? 旬を迎えた白菜は、みずみずしさも甘みもピカイチ。
また、クセのない味はどんなドレッシングにもよくなじみます。
メインディッシュを引き立てる1品として食卓に並べてみてくださいね。
【白菜の塩だれサラダ】(67Kcal、塩分1.0g、調理時間5分)
<材料・2人分>
白菜 大1枚(約100g)、塩だれ(ごま油 大さじ1、みりん、しょうゆ 各小さじ1/2、塩 小さじ1/4)、粗びき黒こしょう
<作り方>
1. 白菜は食べやすい大きさにちぎる。
2. ボウルに塩だれの材料を入れて混ぜ、1を加えてあえる。器に盛り、こしょう少々をふる。
包丁も火も使わず作れてとっても簡単。ごま油のコクを感じる塩だれで白菜をあえれば完成です。調理時間はわずか5分なので、急なゲストが来た時や帰宅時間が遅くなった時の副菜としてもおすすめ。
【ピリ辛白菜サラダ】
サイコロ状に切ったプロセスチーズと粗く刻んだくるみがうまみをプラス。ラー油のピリ辛味がたまりません。

【白菜のオーロラサラダ】
白菜は横せん切りにしたら冷水にさらし、パリッとさせます。シャキシャキ食感が楽しめ、いくらでも食べられそう。

【白菜のシャキシャキサラダ】
おろしにんにくやウスターソース、卵黄などを加えて作ったドレッシングが絶品。淡泊な味の白菜にたっぷりかけていただきます。

【生白菜のフレンチサラダ】
白菜の葉を1枚ずつはがして使うときは、包丁の刃を芯と葉の間に当てるようにして切り取るのがコツ。使わない分は新聞紙に包んで保存してくださいね。

白菜のサラダをおいしく作るためには、洗ったあとに水けをしっかりきるのがポイント。
ドレッシングが薄まらず、絶妙な味わいを堪能できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細