カリッフワッジュワ~! 食感が楽しい「油揚げのおつまみ」5選

きつねうどんやみそ汁、おいなりさんなど、さまざまな料理で活躍する油揚げ。定番の食べ方もいいですが、たまには目先を変えたものを作ってみると新しいおいしさを発見できます。そこで今回は、油揚げの魅力を堪能できるおつまみをご紹介。「カリッ」「ふわっ」「ジュワ~ッ」といろんな食感を楽しめますよ。
【油揚げのオイスター炒め風】(98Kcal、塩分2.4g)
<材料・2人分>
油揚げ 1枚(約30g)、ピーマン 2個(約80g)、キャベツ 2枚(約150g)、合わせ調味料(オイスターソース、しょうゆ 各大さじ1、おろししょうが 小さじ1、こしょう 少々)
<作り方>
1. ピーマンは縦半分に切り、斜め1.5cm幅に切る。キャベツは軸を除き、一口大に切る。油揚げは縦半分に切り、横2cm幅に切る。
2. 耐熱ボウルに1、合わせ調味料を入れて混ぜ合わせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
加熱は電子レンジにお任せのラクチンメニュー。合わせ調味料にはオイスターソースを使ってコク深く仕上げます。おろししょうがもプラスすれば、さわやかな風味を感じられる1品に。
【油揚げの香り焼きサラダ】
しょうゆと砂糖を混ぜ合わせたたれを油揚げにぬり、こうばしく焼き上げます。カリカリの油揚げが貝割れ菜の辛みとベストマッチ。

【ほうれん草と揚げの中華炒め】
ほうれん草は茎を先に炒め、葉は後から加えるのがポイント。くたっとなりすぎず、程よいシャキシャキ感が残りますよ。

【油揚げのおろしあえ】
フライパンで焼いた油揚げと大根おろしをあえるだけででき上がり。しょうゆでシンプルにいただきましょう。

【大根の塩漬けと油揚げの煮もの】
「大根の塩漬け」は密閉容器に入れ、冷蔵庫で3~4日保存できます。油揚げと一緒にだし汁やみりんで煮つけ、じんわりとやさしい味わいに。

油揚げは比較的安価に購入できるのがうれしいところ。冷凍すれば日持ちするので、安売りの日にたくさん買ってストックしておくのがおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細