トマトジュースが決め手! うまみがギュッと凝縮「トマト麺&ご飯」

定番野菜ジュースの1つである「トマトジュース」。ドリンクとしてだけではなく、実は調味料としても役に立ちます。今回はトマトのうまみが凝縮された主食5選をピックアップ。生のトマトとはまた違った味わいになり、手軽に作れますよ。
トマトラーメン(1人分447Kcal、塩分2.7g)
【材料・2人分】
チャーシュー(市販品) 4枚、水菜 1/4わ、トマトジュース 2カップ、もやし 40g、中華生麺 2玉、とりガラスープの素 小さじ1/2~1、塩、粗びき黒こしょう、ラー油
【作り方】
1. 水菜は3~4cm長さに切って、茎と葉に分ける。
2. 鍋に水2カップを入れて火にかけ、スープの素を加える。溶けたらトマトジュースを加えて煮立て、水菜の茎、もやしを加えて10秒ほど煮て、塩、こしょうで味をととのえる。
3. たっぷりの熱湯で中華麺を袋の表示どおりにゆでて湯をきり、器に入れる。2を上からかけて、チャーシュー、水菜の葉をのせる。こしょう適宜をふり、ラー油適宜をたらす。
ちょっぴり酸みのあるスープが新鮮な1品。市販のチャーシューをのせれば、おうちで手軽にラーメン屋さん気分が味わえます。水菜の茎やもやしでシャキシャキ食感をプラスして。
ペンネのミネストローネ風
体の中からあたたまるスープパスタ。ペンネはロングパスタよりかみごたえがあるので、少量でも満足感が得られますよ。

炊き込みトマトピラフ
材料を炊飯器に入れてトマトジュースで炊くだけの簡単ピラフです。とろとろの温泉卵がトマトと相性抜群。

特急ドライカレー
いつものカレーに飽きたらドライカレーにチャレンジ。短時間で完成するので、忙しい時にもおすすめです。

えびトマトライス
えびのほどよい甘みとぷりぷり感がたまりません。最後に粉チーズをふって召し上がれ。

トマトジュースを使うことでうまみもプラスされ、減塩効果も。おいしくヘルシーなレシピをぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細