買い置き食材でご飯の相棒が作れる! プルプル食感を極めた卵とじ5選

忙しい時や気分が乗らない時などは、料理をするだけでなく買い物へ行くのもひと苦労ですよね。そんな日は、買い置き食材で作れる卵とじにチャレンジしてみましょう。卵のプルプル感が具材をふんわりと包み込んでくれるので、やさしい口当たりに。そのままはもちろん、ご飯にのせて丼にしてもいいですね。
豆腐と揚げ玉の卵とじ(1人分384Kcal、塩分2.8g)
【材料・2人分】
卵 3個、絹ごし豆腐 1丁、グリーンピース(缶詰) 20g、揚げ玉 大さじ4、たれ(めんつゆ[ストレート] 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、塩 小さじ1/3)、ごま油
【作り方】
1. 豆腐は軽く水きりをする。グリーンピースは水けをきる。卵は軽く溶きほぐす。
2. フライパンにごま油小さじ1を熱し、豆腐を大きくくずし入れて炒める。たれを加えて、汁けがほとんどなくなるまで煮る。
3. 揚げ玉を散らして卵を回し入れる。全体を軽く混ぜ、フライパンの縁から卵が固まってきたら、グリーンピースも散らしてふたをし、約30秒加熱して火を止める。そのまま約1分30秒おいて蒸らし、器にすべらせるように移す。
卵3個を使ったボリューム満点の1品です。揚げ玉をプラスすることで味にコクが出る上に食べごたえもアップ。卵の黄色とグリーンピースの緑色が食卓に映えるので、彩り担当としても活躍してくれます。
豆腐の卵とじ
だしの上品な味わいが自慢の卵料理です。だしが煮立ったところに卵を回し入れるのがポイント。

とりと豆腐のふわふわ卵とじ
とりのうまみが卵の引き立て役に。具材を同じ大きさにカットすると、卵がからみやすくなります。

豆腐の卵とじ
絹ごし豆腐のなめらかな食感でご飯がどんどん進みます。ねぎは少し厚めに切って存在感を出しましょう。

豆腐とねぎの卵とじ
卵と調味料以外の食材は冷凍ものを使用。普段から冷凍庫にスタンバイさせておくとよいですよ。

卵は尖った方を下にして保存しましょう。卵黄が中心にくるので、黄身が殻に直接触れるのを防げます。鮮度を長持ちさせるためにぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細