調理時間15分以下で食べ応えあり!「ラクチン丼」5選

手早く作れておいしいどんぶりメニューは、忙しい日の夕食はもちろん、休日のお昼ごはんにも便利です。今回は中でも15分以内で作れるレシピをご紹介。どれもボリュームはたっぷりで、食べ応えがありますよ。
豚こまの酸辣(サンラー)あんかけ丼
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 100g、溶き卵 S1個分、にんじん 4cm(約30g)、しいたけ 2枚、もやし 1/4袋(約50g)、万能ねぎの小口切り 2~3本分、温かいご飯 茶碗2杯分、煮汁(とりガラスープの素 小さじ1/2、しょうゆ、酒 各大さじ1、塩、こしょう 各少々、水 1カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉、水 各大さじ1)、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、酢、ラー油
【作り方】
1. にんじんはせん切りにし、しいたけは薄切りにする。豚肉は細切りにしてボウルに入れ、しょうゆ小さじ1をもみ込み、片栗粉小さじ1をまぶす。
2. フライパンにサラダ油小さじ2と豚肉を入れて火にかけ、木べらでほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、にんじんを加えてさっと炒める。煮汁の材料を加えて煮立ったら、しいたけ、もやしを加えてさらに1~2分煮る。豚肉はしっかり炒めて脂を出すと、パラパラにほぐれ、ほかの食材やあんとからみやすくなる。
3. 水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、とろみがついたら溶き卵を少しずつ回し入れて大きく数回混ぜる。酢大さじ1、ラー油適量を入れてひと混ぜする。器にご飯を盛ってかけ、万能ねぎを散らす。
(1人分473Kcal、塩分2.5g、調理時間10分)
酢のほどよい酸みとラー油の辛みが絶妙。豚肉やにんじん、しいたけといった具材を小さめにカットすると、あんの味がしっかりなじみます。具だくさんのあんをご飯によくからめて召し上がれ。
洋風牛丼
牛乳を使ってクリーミーな牛丼に仕立てます。煮汁が沸騰する直前に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけるのがポイント。

さば缶の卵とじ丼
面倒な下処理がいらないさば缶を丼に活用。ほうれん草は下ゆでせず、生のまま煮汁に入れましょう。

かつおのポキ風丼
風味豊かなごま油が、アボカドと旬のかつおを上手にまとめます。最後に万能ねぎをふれば彩りもアップ。

せりと鮭の卵とじ丼
せりはシャキシャキ感を残すため、鍋に入れた後はさっと煮るだけでOK。鮭や長いもとの食感の違いを楽しんでくださいね。

アツアツご飯をたくさん食べられるのも丼の醍醐味。1品でもじゅうぶん満足できるように、ご飯は多めに準備しておくのがおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細