意外なベストコンビ! 厚揚げ×トマトの簡単煮

甘辛い煮つけやおでんの具などとして大活躍する厚揚げ。和風の味つけで食べるイメージが強いですが、実は洋風味に仕立てても新しいおいしさを発見できます。そこで今回は、厚揚げのトマト煮5選をご紹介。メインのおかずとして活用できるので、ぜひ参考にしてくださいね。
肉詰め厚揚げのトマト煮
【材料・2人分】
トマト 3個、肉だね(豚ひき肉 160g、しょうがのみじん切り 1かけ分、塩 小さじ1/3、こしょう 少々)、厚揚げ 小2枚、玉ねぎ 1/2個、さやいんげん 8本、赤とうがらし 2本、ナンプラー 大さじ1と1/2、片栗粉、サラダ油、砂糖、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 玉ねぎは粗みじんに、いんげんは3cm長さに、トマトは2cm角に切る。とうがらしはちぎって種を除く。厚揚げは斜め半分の三角形に切り、切り口から中の豆腐を、小さなスプーンでかき出す。
2. 肉だねの材料と1でかき出した豆腐をボウルに合わせてよく混ぜ、4等分して厚揚げの中に詰める。
3. 厚揚げの切り口に片栗粉を薄くはたく。フライパンに油小さじ2を熱して厚揚げを切り口を下にして入れ、こんがりと肉の表面が固まるまで焼き、いったん取り出す。
4. 続けて油小さじ2を足して玉ねぎを炒め、透き通ってきたらトマトを加えて木べらで潰しながら、とろとろになるまで約5分煮る。
5. いんげん、とうがらし、ナンプラー、砂糖小さじ2を加えて3の厚揚げを戻し入れ、時々煮汁をかけながら、弱火で約15分煮詰める。器に盛って、こしょう適宜をふる。
(1人分582Kcal、塩分3.8g)
生のトマトをたっぷり使い、フレッシュに仕上げた1品。ナンプラーでエスニックな味をプラスします。赤とうがらしや粗びき黒こしょうのピリッときいた辛みがよいアクセントになっていて、飽きることなく食べられそう。
厚揚げのトマトソース煮
トマトの赤と万能ねぎの緑が美しく、彩りもばっちり。トマトや肉のうまみを堪能しましょう。

肉詰め厚揚げのトマト煮
厚揚げは切り目の両側からスプーンを入れて豆腐をくりぬき、肉だねを詰めやすくします。

厚揚げの肉詰めトマト煮
ボリューム満点で、食べごたえもじゅうぶん。おろしにんにくのこうばしい香りに食欲が刺激されます。

厚揚げとオクラのトマト煮
オクラは火を通しすぎると食感や色味が落ちてしまいます。最後に加えてさっと煮る程度でOK。

トマトにはグルタミン酸というアミノ酸が含まれていて、肉や魚と一緒に調理すればおいしさの相乗効果が生まれます。トマトが苦手な子どもでも食べやすくなるので、ぜひ挑戦してみては?
Information
肉詰め厚揚げのトマト煮
厚揚げのトマトソース煮
肉詰め厚揚げのトマト煮
厚揚げの肉詰めトマト煮
厚揚げとオクラのトマト煮
ほかにもいっぱい!厚揚げのレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細