茶色いおかずはご飯と仲良し! 切り身でつくる「簡単ぶり大根」

新米の季節になりました。ピカピカの新米はおいしいおかずと一緒に食べたい!ということで、ご紹介するのは「簡単ぶり大根」です。見た目は地味な茶色いおかずですが、おいしさは保証つき。切り身のぶりを使うので、手間も時間もかかりません。ただし煮過ぎないことがふっくら仕上げるコツなので、加熱時間だけはきっちり守ってくださいね。
簡単ぶり大根
【材料】(2人分)
ぶり 2切れ(約300g)、大根 10cm(約400g)、しょうがのせん切り 適量、煮汁(酒、みりん、しょうゆ 各大さじ2、砂糖 小さじ1
【作り方】
1.大根は1~1.5cm厚さの半月切りにし、鍋に入れる。かぶるくらいの水を注いでふたをし、中火にかけて竹串がスッと通るまで5~10分ゆで、ざるにあけて水けをきる。※大根は、切ってみて切り口から水分がしみ出るくらいみずみずしい場合、下ゆでは不要。

2.ぶりは2~3等分に切る。
3.別の鍋に煮汁の材料を煮立てる。ぶりを加えて強めの中火で約5分煮て、いったん取り出す(煮汁はそのまま)。
4.3の鍋に大根、湯1と1/2カップを加えてふたをし、弱めの中火で約10分煮る。ぶりを戻し入れ、ふたをして火を止め、約3分そのままおく。器に盛り、ぶりの上にしょうがをのせる。
(1人分456kcal、塩分3.3g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細