豆苗が主役に昇格! 節約料理として大活躍する「豆苗の副菜」5選

スープや炒めものなどによく使われている豆苗は、なかなか食卓の主役にならない食材かも。そこで今回は、脇役のイメージがある豆苗を“主役”に昇格させる副菜5選を紹介していきます。豆苗はいつでも安価で購入できるので節約食材にもうってつけ。どれも短時間で完成するので、「あと1品ほしいな」という時に作ってみてはいかが?
豆苗のナムル
【材料・2人分】
豆苗 1パック、たれ(長ねぎのみじん切り 大さじ1、白すりごま、ごま油 各小さじ1、おろしにんにく 小さじ1/4、塩 少々)、塩
【作り方】
1. ボウルにたれの材料を混ぜる。
2. 鍋に3カップの熱湯を沸かし、塩小さじ1/2を入れ、豆苗を約30秒ゆでる。しんなりとしたらざるにあけ、粗熱をとって水けを絞り、1に加えてあえる。
(1人分45Kcal、塩分0.3g)
おろしにんにくで清涼感をアップさせました。香りづけには白すりごまとごま油をプラス。豆苗の素朴な味わいが感じられます。しんなりしているので、たっぷりの豆苗がぺろりと食べられそう。
豆苗炒め
しょうゆベースの味つけで和風テイストに仕上げました。豆苗は食べやすいように半分の長さにカットしましょう。

豆苗とアボカドのサラダ
アボカドと豆苗で緑一色の副菜が完成。少しだけ加えるレモン汁が味の決め手になっています。

豆苗の玉ねぎドレサラダ
おろし玉ねぎが程よい辛みのドレッシングに大変身。生の豆苗を使っているので、シャキシャキ感が堪能できます。

豆苗チーズ
粉チーズがまろやかさを演出。豆苗はキッチンバサミでカットすると時短につながります。

豆苗は中国で高級食材として扱われていましたが、「水耕栽培」に成功したので1年中安く出回るようになりました。調理するときは豆がついている根元を切り落としましょう。もし自宅で栽培している場合は、根元にある小さい芽を残して切ると再収穫できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細