グラタンなのに1人前「300kcal」以下! 豆乳を使った具だくさんグラタン5選

一度にたくさんの具材が堪能できるグラタンは、老若男女問わず人気のある料理ですよね。しかしチーズやホワイトソースがふんだんに使われているので、カロリーが気になってしまうかも…。そこで今回は、1人分が300kcal以下のグラタン5選をご紹介。豆乳を使っているので、なめらかな口当たりが楽しめますよ。
きのこの豆乳グラタン
【材料・2~3人分】
しめじ 1パック、しいたけ 4枚、マッシュルーム 1パック、ベーコン 2枚、ピザ用チーズ 30g、もめん豆腐 1丁(約300g)、豆乳(成分無調整) 1と3/4カップ、顆粒スープの素 小さじ1/4、塩、バター、小麦粉
【作り方】
1. しめじは小房に分け、しいたけは1cm厚さ、マッシュルームは3等分に切る。ベーコンは2cm幅に切る。豆腐は8等分してペーパータオルで包み、耐熱皿にのせて、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱する。水けをきって、塩少々をふる。オーブンは250℃に予熱する。
2. フライパンにバター10gを溶かし、ベーコン、きのこを炒める。油がまわったら小麦粉大さじ1と1/2を加えて混ぜ、粉っぽさがなくなったら豆乳、スープの素を加える。混ぜながら煮、とろみがついたら塩少々で調味する。豆乳を加えたら、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
3. 耐熱容器に豆腐を重ねて並べ入れ、2のソースをかけてチーズを散らす。オーブンで10~15分(オーブントースターなら7~8分)、焼き色がつくまで焼く。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分257Kcal、塩分0.9g)
豆乳のホワイトソースが、きのこのうまみをアップさせています。豆乳を加えた後は、ソースにとろみがつくまで混ぜながら煮つめましょう。ソースを耐熱容器に入れて、こんがりと焼き色がつくまで火を通したら召し上がれ。
里いものじゃこグラタン
里いものシャキシャキ食感がクセになります。具材を入れる前に、耐熱容器にバターをぬることをお忘れなく。

豆腐とアボカドのクリームチーズグラタン
削りがつおの風味がアクセント。豆腐をカットする時は包丁ではなく、手でちぎりましょう。

鮭とかぶのグラタン
豆乳とみその相性がバツグン。ホワイトソースを使わず、鮭に小麦粉をまぶしてとろみをつけています。

豚肉とキャベツのフライパン豆乳グラタン
ミニトマトの鮮やかな色合いが可愛らしい1品。マイルドな豆乳にキャベツのうまみがよく合います。

「無調整」と「調整」の2種類に分類できる豆乳。「無調整」の豆乳は「大豆と水」だけで作られており、「調整」の豆乳は砂糖や塩、乳化剤などをプラスして飲みやすくしています。レシピによって使う種類が変わるので、購入するときは気をつけてくださいね。
Information
・きのこの豆乳グラタン
・里いものじゃこグラタン
・豆腐とアボカドのクリームチーズグラタン
・鮭とかぶのグラタン
・豚肉とキャベツのフライパン豆乳グラタン
ほかにもいっぱい!「豆乳のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細