にんにくとオリーブオイルで炒めた定番イタリアン! 野菜のアーリオオーリオ5選

疲労回復効果があるにんにく。今回は野菜をオリーブオイルとにんにくで炒めた“アーリオオーリオ”をご紹介します。
小松菜のアーリオオーリオ
【材料・2~3人分】
小松菜 1わ、赤とうがらし 1本、にんにくの粗みじん切り 1/2片分、オリーブ油、酒、塩、こしょう
【作り方】
1. 小松菜は長さを2等分にする。とうがらしは半分に折って種を除く。
2. フライパンにオリーブ油小さじ2、にんにく、とうがらしを入れて弱火で炒める。香りが立ったら、小松菜を加えて中火にしてさっと炒める。酒大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう適量を加えてふたをし、約2分蒸してひと混ぜする。
(1人分44Kcal、塩分0.5g)
とうがらしの強烈な刺激のもとである種。あらかじめ半分に折って取り除くと、しびれるような辛さが薄れて食べやすい味になります。香りを立たせるために“とうがらし”と“にんにく”を炒める時は、焦がして苦みが出ないように弱火を保ちましょう。
かぶのアーリオオーリオ
ビタミンやカルシウムなどをはじめとして、豊富な栄養を含んだかぶ。かぶの甘みをグッと際立たせる、華やかなオリーブの香りとピリ辛の味つけがたまりません。5分であっという間に完成する簡単メニューです。

なすのアーリオオーリオ
油との相性が抜群の“なす”。にんにく油の強いうまみとバジルの香り華やかな、ご飯がすすむ1品です。炒めたあとに白ワインで蒸し焼きにすれば、ワンランク上の上品な香りに早変わり。

焼き菜の花のアーリオオーリオ
香ばしさと少しの苦みを楽しめる、菜の花が主役のアーリオオーリオです。菜の花はあらかじめ切り口を水につけておくと、穂先がシャキッとして◎。間もなく旬が終わってしまう菜の花を最後まで堪能してください。

きのこのアーリオオーリオ
炒めたきのこを冷ましてから、ハーブをしいたカップに入れてしまっておきます。味のポイントとなるハーブは、バジルやオレガノなど好みにあわせて変えてもOK。冷凍庫に入れておけば1カ月は保存可能ですよ。

とうがらしに含まれるカプサイシンには体を温める効果が。脂肪燃焼効果もあるので、ダイエットのお供にしてはいかが?
Information
・小松菜のアーリオオーリオ
・かぶのアーリオオーリオ
・なすのアーリオオーリオ
・焼き菜の花のアーリオオーリオ
・きのこのアーリオオーリオ
ほかにもいっぱい!「野菜の焼き物 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細