混ぜて炒めればパパっと完成! 手軽に作れるピーマンの炒めもの5選

パパっと炒めるだけで完成する料理は忙しい時に大助かり。今回はピーマンを使った野菜炒め5選を紹介します。
ひき肉とピーマン炒め
【材料・2人分】
豚ひき肉 150g、下味(酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1)、ピーマン 4個、長ねぎ 1/2本、しょうが 1/2かけ、にんにく 1/2片、合わせ調味料(酒 大さじ1、オイスターソース、しょうゆ 各大さじ1/2、砂糖 小さじ1/2)、サラダ油
【作り方】
1. ボウルにひき肉を入れ、酒、しょうゆ、片栗粉の順に加えては混ぜて、下味をつける。
2. ピーマンは縦半分に切って縦1cm幅に切り、ねぎ、しょうが、にんにくはすべて粗いみじん切りにする。合わせ調味料の材料を混ぜる。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、ねぎ、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りが立ったら1を汁ごと加えて炒め、色が変わってポロポロになったらピーマンを加えて炒める。全体に油がまわったら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。
(1人分254Kcal、塩分1.4g)
「しょうが」と「にんにく」がガツンと効いて、食欲をそそる1品。ひき肉の色が変わってポロポロの状態になったら、ピーマンを加えてください。最後に炒めることで、シャキシャキな歯ごたえを楽しめます。
ピーマンとじゃこの炒めもの
ピーマンは縦半分に切ってから、へたを折るようにちぎりましょう。中にある“わた”が苦みの原因なので、苦手な人はきれいに取り除くとベター。ごま油で炒めたちりめんじゃこのカリカリ食感がたまりません。

なすとピーマンのみそ炒め
油をひかずに豚肉から出た脂で野菜を炒めていきます。豚のうまみが野菜に移ることで、コクが深い味わいに。こってりしたピリ辛みそ味の野菜炒めは食べ応え抜群なので、食卓に並べば家族も大喜びするはず。

とりとピーマンのシャキシャキ炒め
とり肉をおいしく仕上げるポイントは、調味料をからめたあと片栗粉を加えること。うまみを閉じ込めて、パサつきも防いでくれます。1度炒めた具材は冷凍庫で保存可能。食べる時は、フライパンで蒸し焼きにしながら解凍するのでラクチンですよ。

ピーマンとちくわの青のり炒め
和の食材である「ちくわと青のり」を組み合わせた変わり種メニュー。磯の上品な香りがふわりと漂います。ピーマン、ちくわの順で炒めたら、最後に青のりを加えて完成。おつまみにもよく合うので、ぜひお試しください。

油と合わせることでカロテンの吸収力がアップするピーマン。炒めものにして、ピーマンの栄養価を最大限に引き出してみてはいかがでしょうか?
Information
・ひき肉とピーマン炒め
・ピーマンとじゃこの炒めもの
・なすとピーマンのみそ炒め
・とりとピーマンのシャキシャキ炒め
・ピーマンとちくわの青のり炒め
ほかにもいっぱい!「野菜の炒め物 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細