節約の強い味方! もやしをたっぷり使った豚肉のメインおかず5選

もやしは安価で購入することができて、食べごたえもある家計の強い味方。今回はもやしと豚肉を使ったメイン料理5選を紹介します。
もやしポークチャップ
【材料・2人分】
もやし 1袋、豚しょうが焼き用肉6枚(約200g)、玉ねぎ 1/2個、パセリのみじん切り 適宜、合わせ調味料(おろしにんにく 1片分、トマトケチャップ 大さじ3、しょうゆ、酒 各大さじ1、砂糖 小さじ1)、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1)、塩、こしょう、サラダ油
【下ごしらえ】
1. ひげ根を取ると食感が引き立つうえ、もやしどうしがからまず、火の通りが均一になる。ひげ根を取り除いた状態で売られている「根切りもやし」を利用しても。水にさらすことで独特のにおいを取り除く。また水分が補われてパリッとするので食感がよくなる。時間は5分程度。さらしたらざるに上げてしっかり水けをきって。
【作り方】
1. 玉ねぎは縦7~8mm幅に切る。
2. 豚肉に塩、こしょう各少々をふる。フライパンに油大さじ1/2を熱して豚肉を広げ入れ、強めの中火で両面をこんがり焼いて皿に盛る。
3. 続けてフライパンに油大さじ1/2を足して熱し、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。もやしを加えて炒め、油がまわったら合わせ調味料を加えて手早く炒め合わせる。
4. 水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、2の肉にかけてパセリをふる。
(1人分427Kcal、塩分2.1g)
もやしはひげ根を取ることにより、炒めたときに絡まらず火の通りが均一になります。ご飯とも相性抜群の甘じょっぱいケチャップ味なので、子どもウケも◎。もやしとケチャップは、意外にも良くマッチした味わいに仕上がりますよ。
豚肉ともやしのキムチ炒め
野菜を切るときは全てキッチンばさみにおまかせ。具材をフライパンの中に入れたら、ふたをして蒸し焼きにします。スパイシーなキムチの香りは、嗅ぐだけで食欲が湧いてくるはず。ご飯のおかずだけでなく、お酒のお供にもおすすめです。

しょうがたっぷり豚もやし炒め
“中華風しょうがだれ”は、冷蔵庫で約2週間保存することが可能。常備しておくだけで、さまざまな料理に応用できます。歯触りをよくするために、にんじんをせん切りにして豚肉は細切りにカットしましょう。

もやしと豚バラのチャンプルー
もやしとお麩をプラスして、ボリューム感も満足できる炒めものです。麩は1度炒めたあとに、いったん取り出して最後に合わせてください。もやしは水が逃げやすいので、手早く炒めるとシャキッとした食感に。

豚もやし炒め
脂っぽいイメージのある炒めものですが、酸みをプラスすることでさっぱり味に変身。刻んだみょうがに酢を合わせれば、加熱したときに色が変色することもありません。水溶き片栗粉を加えて、なめらかな口当たりに仕上げます。

もやしと豚肉の炒めものは食卓だけでなく、お弁当のおかずでも大活躍。バリエーションを増やせば、お財布がピンチのときにも重宝します。
Information
・もやしポークチャップ
・豚肉ともやしのキムチ炒め
・しょうがたっぷり豚もやし炒め
・もやしと豚バラのチャンプルー
・豚もやし炒め
ほかにもいっぱい!「もやしのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細