春といえばやっぱりコレでしょ♪ たけのこがたっぷり入った炊き込みご飯5選

今が旬真っ只中のたけのこ。噛んだ時のシャキシャキとした食感がたまりませんよね。今回は、たけのこがたっぷり入った炊きこみご飯5選をご紹介します。
たけのこご飯
【材料・2人分】
ゆでたけのこ 下1/3個、米 1合、ごま油 大さじ1/2、だし汁 1/2カップ、しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ1/2、砂糖 小さじ2、塩 少々
【作り方】
1. 米は炊く30分前に洗ってざるにあける。ゆでたけのこは一口大の薄切りにする。小さめのフライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、たけのこをうすく焼き色がつくまで炒める。だし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1/2、砂糖小さじ2を加えて水分がなくなるまで煮る。
2. 米を炊飯器に入れて普通の水加減にし、たけのこをのせて炊く。炊き上がったら軽く混ぜて味をみる。足りないようなら塩少々を加えて混ぜる。
(1人分326Kcal、塩分1.4g)
味つけした具材をのせて炊くだけのメニュー。ゆでたけのこは、ひと口サイズで薄切りにすると食べやすくなります。最後に味を確認して、薄い場合は塩で調整。お吸いものと一緒に並べれば、よりおいしくいただけるかもしれません。
たけのこご飯
たけのこの先端は縦薄切りにし、根元は3~4つ割りにします。器に盛ってから、お好みで木の芽をのせてもOK。油揚げの食感がよいアクセントになり、たけのことの相性は抜群です。やさしい味わいを楽しみたい人におすすめ。

たけのこの炊き込みご飯
竹串をたけのこに刺して、スーッと通るまでゆでるのがポイント。ゆで終わったあとは、たけのこの粗熱がとれるのを待ちます。たけのこをゆでる際には赤とうがらしと米ぬかを使いますが、普通のお米で代用してもかまいません。

豚とたけのこの炊き込みご飯
ゆで汁のうまみも存分に活用するご飯。豚肉はゆでたあと、余熱で火を通せばしっとりした食感になります。三つ葉の茎を切ってご飯と混ぜ合わせたら、完成は間近。葉をご飯の上にトッピングし、おしゃれに仕上げましょう。

炒めたけのこの炊き込みご飯
味つけした具材がしっかりご飯に炊きこまれた1品。にんじんは細切りにしておくと、炊飯中にくずれにくくなります。色鮮やかな見た目を活かして、食卓の彩りをアップさせることも。春を堪能するにはうってつけの炊きこみご飯です。

たけのこのアミノ酸含有率は野菜の中でもトップクラス。他にも整腸作用を助けるセルロースなどを多く摂取できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細