子どもも喜んで食べられる! かつおの「カラッと揚げ」

生魚の臭みが苦手な人でも、魚を揚げることで食べやすくなります。おかずがつい肉に偏りがちな人も、カラッと揚げてみませんか?
かつおのから揚げ
【材料・2人分】
かつお(皮なし)小1節(約160g)、下味(しょうゆ 小さじ2、みりん、酒 各小さじ1、しょうが汁 小さじ1/2、塩、こしょう 各少々)、れんこん 5cm(約50g)、さやいんげん 6本、小麦粉、サラダ油、塩
【作り方】
1. かつおは2.5cm厚さに切り、さらに2~3等分に切って下味に約10分漬ける。汁けをきって小麦粉を薄くまぶす。れんこんは8mm厚さの輪切りにする。
2. フライパンに油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、れんこん、いんげんを2~3分素揚げし、取り出す。
3. 続けてかつおを揚げる。途中で返して全体に色づくまで約3分揚げて取り出す。2とともに器に盛り、野菜に塩適宜をふる。
(1人分212kcal、塩分2.2g、調理時間20分)
厚めに切ったかつおを揚げると、肉のようなしっかりとした食感を楽しめます。汁けをきったかつおは、小麦粉を薄くまぶしてください。食材を揚げたら器に盛って、野菜に塩をふりかければできあがり。
かつおの土佐揚げ
たれに入れた酢の酸みが、こってりとした揚げものにマッチした1品。にんにくのみじん切りをちらして、香りよく仕上げましょう。にんにくには、かつおに含まれるビタミンを吸収しやすくする効果があります。

かつおの梅風味揚げ
かつおの皮を引くときは、刃をねかせて横にスライドさせるのがコツ。あらかじめ皮の直前まで切れ目を入れることで、身が切りやすくなります。梅干しをたたいて作ったたれに漬ければ、さっぱりとした味わいに。お好みでサラダ菜とレモンを添えても◎

かつおの竜田揚げ(1)
節におろしたかつおは、身が赤く鮮やかなものが新鮮です。身がやわらかいので、下味を合わせたバットに並べて味をなじませるとGOOD。ししとうには浅く切り込みを入れ、長芋は半月切りにして揚げます。

かつおの竜田揚げ(2)
しょうがを使ってしっかりと漬けることで風味もアップ。しょうがに含まれる辛み成分は、魚の臭みを消す効果があります。刺し身用のかつおを使えば、調理もらくちん。かつおの刺し身は厚いほうを奥にして、包丁を手前に引くように切るのがポイントです。

かつおは栄養豊富なヘルシー食材。旬のかつおを使った揚げもので、不足しがちな栄養を補ってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細