ほっとする優しい味わい♪ 肉のうまみがたっぷり染みたにゅうめん

いつもと違ったそうめんを食べたいときは、あたたかな「にゅうめん」がおすすめ。今回は、肉を使ったにゅうめんのレシピ5選を紹介します。
とり南蛮もやしにゅうめん
【材料・2人分】
もやし 1袋、とりもも肉 1/2枚(100~150g)、長ねぎ 1/3本、そうめん 2束(約100g)、合わせ調味料(酒 大さじ1、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ1)、つゆ(だし汁 2カップ、しょうゆ 小さじ1/2、みりん 小さじ1/2、塩 小さじ1/4)
【作り方】
1. 具材のねぎは斜め1cm幅、とり肉は小さめの一口大に切って、ともに小鍋に入れる。合わせ調味料を加えて火にかけ、ふたをして約4分、時々混ぜながら煮る。
2. 別の鍋に湯を沸かし、そうめん、もやしを一緒に約1分ゆでる。ざるにあけ、流水で洗って水けをきる。
3. 鍋をきれいにし、つゆを入れて火にかけ、フツフツしたら2を加え、ひと煮立ちさせる。器につゆごと盛り、1をのせる。好みで、ねぎの青い部分の小口切りをのせても。
(1人分312kcal、塩分2.1g)
甘辛味のとり肉と長ねぎの甘みが相性抜群。長ねぎやとり肉、調味料を鍋に入れて、ときどき混ぜながら煮ていきます。そうめんともやしを一緒にゆでることで調理時間を短縮。できあがったそうめんと具材を器に盛りつければ完成です。
とりとしょうがのフォー風にゅうめん
しょうがの皮はとり肉をゆでるときに入れることで、臭い消しとしての効果を発揮。ゆで汁をスープに活用するため、しょうがの風味がきいた仕上がりになります。とり肉としょうがのやさしい味のスープは、食欲がないときでもあっさり食べられるかも。

甘辛そぼろのにゅうめん
そぼろのやわらかい食感と、野菜のシャキシャキ感が楽しい1品です。万能ねぎと水菜はちょうどいい長さにカットし、ひげ根を取ったもやしと一緒に混ぜ合わせてください。そぼろに入ったしょうがのみじん切りがアクセントに。

白菜のアジアンにゅうめん
白菜と肉だんごがたっぷり入った具だくさんのにゅうめん。スープを作るときは、沸騰した水にひき肉だねを一口大にまとめて落とし入れましょう。ひき肉のうまみが染み出たおいしいスープになりますよ。

チキンのレモンにゅうめん
にゅうめんに入った桜えびと野菜の彩りが印象的。とり肉のゆで汁を使って、そうめんをゆでるのがポイントです。レモン汁をスープに加えれば、さっぱりとした味のエスニック風にゅうめんのできあがり。

ほっとする味わいのにゅうめんに、ぜひ挑戦してみては?
Information
・とり南蛮もやしにゅうめん
・とりとしょうがのフォー風にゅうめん
・甘辛そぼろのにゅうめん
・白菜のアジアンにゅうめん
・チキンのレモンにゅうめん
ほかにもいっぱい!「そうめん・ひやむぎのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細