お弁当の彩りに困ったらコレ! すぐ出来カラフルおかず5選

お弁当の見映えをカラフルにしようとすると、意外と入れるおかずが限られてしまいますよね。カラフルなおかずのレパートリーを増やせば、お弁当のバリエーションも豊富に。今回はマンネリ防止になる「カラフルおかず」のレシピを紹介します。簡単に作れるので、忙しい朝にもぴったりです。
ヤングコーンとピーマンのきんぴら
【材料・1人分】
ピーマン 1個、ヤングコーンの水煮 50g、合わせ調味料(赤とうがらしの小口切り 少々、みりん 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/2強、砂糖 小さじ1/4)、ごま油
【作り方】
1. ピーマンは縦半分に切って縦細切りにし、ヤングコーンはペーパータオルで水けをよく拭く。
2. 小さめのフライパンにごま油小さじ1を強めの中火で熱し、ピーマンを1~2分炒める。ヤングコーンを加え、さっと炒め合わせる。
3. 合わせ調味料を加え、中火にして炒め合わせる。
ごぼうやにんじんのイメージがあるきんぴらですが、ヤングコーンとピーマンでカラフルに仕上げるのもおすすめ。ピーマンは縦細切りにし、ヤングコーンはペーパータオルで水けをよくふき取りましょう。ごま油を使って野菜を炒め、こうばしい風味をプラスしたら完成です。
簡単大学いも
面倒な大学いも作りも、レンジを活用すれば簡単に調理が可能です。パパっと作れるので、おやつに出しても◎

ミニトマトのジンジャーマリネ
ミニトマトの鮮やかな赤が魅力的。マリネ液に加えたしょうがのさわやかな香りがアクセントになっています。

マカロニサラダ
マスタードのさっぱりとした辛さが食欲をそそる1品。マカロニの穴に残ったゆで汁はいたみの原因になるので、さっと炒って水分をとばしてくださいね。

カレーマッシュポテト
バターのコクとカレー粉のスパイシーさが相性抜群。できあがったマッシュポテトに、さらにカレー粉をふりかけてもOKです。

いつもと違うおかずがお弁当に入っていると、テンションも上がりそう。お弁当を作るときにおかずを多めに用意すれば、副菜として食卓でも活用できますよ。
Information
・ヤングコーンとピーマンのきんぴら
・簡単大学いも
・ミニトマトのジンジャーマリネ
・マカロニサラダ
・カレーマッシュポテト
ほかにもいっぱい!「お弁当のすきまおかずのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細