もう1品には万能食材・もやしを活用! 5分で作れる簡単あえもの5選

味にクセのないもやしは、さまざまな料理に使える万能食材。どんなメニューにもマッチするので、買いもののときに必ず買うという人もいるのではないでしょうか。今回は5分で作れるもやしのスピードあえものをご紹介。あっという間に完成する簡単副菜は、忙しい日の食事作りで大活躍しますよ。
もやしのキムチあえ
【材料・2人分】
もやし 1/2袋、白菜キムチ 50g、焼きのり 1/2枚、ごま油、しょうゆ
【作り方】
1. もやしは耐熱皿に広げてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、ラップをはずして粗熱をとる。キムチは、大きいものは食べやすく切る。
2. ボウルにごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を混ぜ合わせ、キムチと、もやしの水けをきって加え、あえる。焼きのりをちぎって加え、さっと混ぜる。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分41Kcal、塩分0.8g、調理時間5分)
もやしとキムチで作る韓国風あえものです。もやしは電子レンジで加熱して粗熱をとり、キムチは食べやすい大きさにカット。ごま油としょうゆを合わせたら、最後に焼きのりをさっと混ぜてください。キムチのピリッとした辛さが食欲をそそります。
こんにゃくともやしの中華あえ
こんにゃくのもちっした食感ともやしのシャキシャキ感が相性抜群です。ごま油のこうばしい風味がアクセントに。

ピーマンともやしの中華あえ
ピーマンのほろ苦さがやみつきになりそう。ビタミン豊富なピーマンのあえものは、食卓に野菜をプラスしたいときにもおすすめです。

もやし塩昆布
青じそのさわやかな香りが夏にぴったり。塩昆布のほどよい塩けでやさしい味わいの副菜に仕上がります。

もやしのピーナッツサラダ
ピーナッツはめん棒でたたいて粗く砕き、食感を残すのがポイントです。ピーナッツともやしの歯ごたえを楽しんで。

もやしは価格の変動がなくリーズナブルなので、お財布がピンチのときにも大助かり。お出かけなどで出費が増えがちな夏は、もやしのあえもので賢く節約しませんか?
Information
・もやしのキムチあえ
・こんにゃくともやしの中華あえ
・ピーマンともやしの中華あえ
・もやし塩昆布
・もやしのピーナッツサラダ
ほかにもいっぱい!「野菜の和え物 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細