ダイエット中に食べたい! 味つきもずくで作る簡単副菜5選

さっぱりと食べやすい「味つきもずく」を暑い季節によく食べるという人も多いはず。調理せずそのまま食卓に並べられる手ごろさも魅力ですが、今回は味つきもずくにひと工夫加えたアレンジレシピ5選をご紹介。カロリーも低いので、ダイエット中にもぴったりな副菜が作れますよ。
貝割れもずく
【材料・2人分】
もずく(味つき)2パック(約140g)、貝割れ菜 1/3パック、おろししょうが 小さじ1
【作り方】
1. もずくを汁ごと器に盛り、貝割れ菜を半分に切ってのせ、おろししょうが小さじ1ものせる。
(1人分22Kcal、塩分1.0g)
おろししょうがと貝割れ菜をトッピングし、風味をアップさせましょう。味つきもずくに薬味をのせるだけなので調理もらくちん。しょうがを選ぶときは表面がなめらかでつやがあり、ふっくらしているものがおすすめです。
キムチもずく
キムチの辛みともずくの酸みが相性抜群。白菜キムチは細切りにし、もずくとあえて器に盛りつけます。

もずく玉ねぎ
青じそのさわやかな香りがアクセントになっています。玉ねぎのシャキシャキ感ともずくのこりっとした食感がくせになりそう。

もずくときのこの酢のもの
しいたけとしめじは塩をふって電子レンジで加熱。食物繊維がたっぷり入った酢のものです。

もずくトマト
トマトの鮮やかな色合いが目を引きます。できあがった「もずくトマト」は、冷蔵庫でよく冷やすとGOOD。

味つきもずくを使うので、簡単に手早く作れるのがうれしいポイントです。のどごしがいい副菜は、夏バテ気味でもつるっと食べられるかも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細