お手軽なのに豪華見え! スペアリブを使ったちょいごちそうおかず5選

人が集まるときのおもてなしは、豪華で見映えのいいものを作りたいですよね。しかし意外と“ごちそう”感のあるレシピが思いつかない人も多いのでは? そこで今回は豚スペアリブを使ったお手軽メインおかず5選をご紹介。骨つきの豚スペアリブを使えば、豪快な見た目で食卓が盛り上がること間違いなしです。
バーベキュースペアリブ
【材料・2人分】
甘じょっぱだれ(酒、しょうゆ 各1/2カップ、みりん 3/4カップ)約350ml分、バーベキュースペアリブ(豚スペアリブ 500g、クレソン 適宜、甘じょっぱだれ 大さじ4[でき上がり分より使う]、トマトケチャップ)
【下ごしらえ】
1. 甘じょっぱだれを作る。鍋に酒、しょうゆ、みりんを入れ、ひと煮立ちさせる。
2. さまして保存瓶に入れ、冷蔵保存(約2週間可)する。
【作り方】
1. 厚手のポリ袋にスペアリブとたれを入れてもみ、ケチャップ大さじ3を加えてさらにもみ、3時間から一晩おいて味をなじませる。味のしみにくい肉は、たれに漬けてなじませてから、ケチャップを加えてもんで、漬ける。
2. スペアリブのたれを軽くきり、熱した魚焼きグリルに並べ、弱めの中火で8~12分、こんがり焼く。皿に盛ってクレソンを添える。
(1人分671Kcal、塩分1.9g)
ケチャップのうまみと甘じょっぱだれのコクが相性抜群です。厚手のポリ袋でスペアリブとたれ、ケチャップを合わせ、3時間から一晩おいて味をなじませましょう。焼くときはたれを軽くきってから魚焼きグリルに並べるのがポイント。
フライパンスペアリブ
できあがったスペアリブは冷蔵庫で約1週間保存可能。マーマレードの甘みが味の決め手です。

スペアリブのみそがらめ
みその風味が食欲をそそります。ゆでたほうれん草を添えたり、練がらしをつけて食べるのもおすすめ。

スペアリブのパン粉焼き
ころものサクサク感とやわらかな肉の食感が楽しい1品。パン粉をまぶしたスペアリブなら、手をたれで汚さずに食べられますよ。

スペアリブのエスニック焼き(2)
豆板醤のピリッとした辛さがおつまみにもぴったりです。つけあわせのじゃがいもは、電子レンジを活用するので調理がらくちん。

バリエ豊富なスペアリブ料理を覚えておけば、贅沢気分を味わいたいときに大活躍します。いつもとは違ったリッチ感のあるメニューで、家族をあっと驚かせるのもいいかも。
Information
・バーベキュースペアリブ
・フライパンスペアリブ
・スペアリブのみそがらめ
・スペアリブのパン粉焼き
・スペアリブのエスニック焼き(2)
ほかにもいっぱい!「豚スペアリブのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細