レンジを使えば調理がらくちん! とりもも肉の簡単メインおかず3選

皮まで味わいつくせる“とりもも肉”は、食卓で頻繁に登場する万能食材。さまざまな料理にアレンジすることができますが、意外と加熱する手間が面倒ですよね。少しでも調理が簡単になるよう、今回はレンジで作るとりもも肉のメインおかずをチョイスしました。どれもボリューミーな見た目なので、家族が大喜びしてくれるはず。
とり肉とあさりのレンジ包み蒸し
【材料・2人分】
とりもも肉 小1枚(約200g)、下味(おろしにんにく 1/2片分、塩、砂糖 各小さじ1/4、オリーブ油 大さじ1)、あさり(砂抜き)100g、ミニトマト 6個、タイム 2枝(またはタイム[ドライ]適量)、レモンのくし形切り 2切れ、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. とり肉は一口大に切ってボウルに入れ、下味のにんにく、塩、砂糖を加えて手でよくもみ込み、オリーブ油を加えてよく混ぜ、約5分おく。ミニトマトは横半分に切る。あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。
2. オーブン用ペーパーを約30cm四方に2枚切って広げる。中央にそれぞれとり肉、あさり、ミニトマトを順にのせ、こしょう少々をふり、タイムをのせる。
3. オーブン用ペーパーの手前と奥を重ねて持ち、3回折って口を閉じる。両端はキャンディを包むようにひねる。耐熱皿にのせ、電子レンジであさりの口があくまで約4分加熱する。器にのせてオーブン用ペーパーを開き、レモンを添える。
お料理メモ
とり肉の代わりに、たらや鮭などの切り身魚を使ってもOK!
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分284Kcal、塩分1.4g、調理時間15分)
とりもも肉とあさりを同時に味わえる贅沢な1品。オーブン用のペーパーで具材をキャンディのように包み、あさりの口があくまで4分ほど加熱します。とり肉だけでなく、鮭やたらなどで代用してもGOOD。
レンジでバンバンジー
カラーピーマンと貝割れ菜をトッピングしてカラフルな見た目に。加熱後はラップをかけたまま冷ませば、とり肉がパサパサになることもありません。

レンジとりチャーシュー(1)
保存用密閉袋に入れると冷蔵庫で約4~5日間ストックできます。甘辛いたれをたっぷりかけてめしあがれ!

電子レンジを活用するとり肉おかずは、調理時間を短縮したいときにうってつけです。とり肉のジューシーな肉汁とうまみを、手軽に楽しんでみませんか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細