具材を入れてスイッチオン! 炊飯器にお任せ!「とり肉の炊き込みご飯」5選

真っ白なご飯をそのままいただいても美味しいですが、毎回食べているとどうしてもマンネリになりがち。ふりかけやのりなどをかけても、食べごたえがちょっと足りないですよね。今回は、1品だけでも十分に満足できる炊き込みご飯をご紹介。具材を炊飯器に入れるだけなので、パパッと作れますよ。
豆もやしの炊き込みご飯ザーサイだれ
【材料・2人分】
豆もやし 1袋、とりささ身(筋なし)2本、米 1合、とりガラスープの素 大さじ1、ザーサイだれ(ザーサイ[味つき]30g、酢、しょうゆ 各小さじ1、ラー油 少々)、酒、塩
【作り方】
1. 米は洗ってざるにあけ、約30分おく。ささ身は食べやすい大きさに切り、酒大さじ1、塩少々をふって肉を潰すようにもみ込む。
2. 炊飯器に米、酒大さじ1を入れ、水を1合分の目盛りよりやや少なめに加え、スープの素を加えて混ぜる。豆もやし、1のささ身を順にのせ、普通に炊く。米に豆もやし、ささ身をのせて普通に炊くだけ。
3. ザーサイだれを作る。ザーサイは粗く刻み、残りの材料と混ぜ合わせる。ザーサイに酢、しょうゆなどを加えて薬味だれに。
4. 2が炊き上がったらざっと混ぜて器に盛り、3を別の器に入れて添え、適宜かけて食べる。
(1人分379Kcal、塩分3.9g)
豆もやしをふんだんに使った炊き込みご飯です。味の決め手は、なんといってもこうばしい香りが際立つザーサイ。中華を彷彿とさせる味が豆もやしと相性抜群で、ご飯がどんどん進むはず。
とりごぼうの炊き込みご飯
とりとごぼうの風味が食欲をそそり、滋味深い味を楽しめます。最後に三つ葉を乗せて見映えをアップ!

大根と白菜の豆乳炊き込みご飯
大根と白菜のシャキシャキ食感が気持ちいい1品です。野菜とひき肉は生のまま炊飯器に入れて炊きましょう。

かぼちゃととりのスパイシー炊き込みご飯
まるでチーズカレーのような味を堪能できます。かぼちゃの甘みがピリ辛のカレー粉としっかりマッチ。

メキシカン炊き込みご飯
アボカドは1cm角に切って食べやすいサイズに。とり肉やマッシュルームのうまみを存分に味わえます。

それぞれ混ぜる具材が違うため、食べ比べてみるのもアリです。作り方を覚えて食卓に並べれば、いつもよりちょっと贅沢な気分が味わえるかも?
Information
・豆もやしの炊き込みご飯ザーサイだれ
・とりごぼうの炊き込みご飯
・大根と白菜の豆乳炊き込みご飯
・かぼちゃととりのスパイシー炊き込みご飯
・メキシカン炊き込みご飯
ほかにもいっぱい!「炊き込みご飯 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細