毎日の食事作りを楽にする! レンジで簡単メインおかず5選

毎日の献立を考える中で、最も頭を悩ませるのがご飯と合わせる“メインおかず”。肉や魚を上手に調理したいものですが、面倒に感じることもありますよね。少しでも時間を短縮するために、今回は電子レンジをフル活用したレシピをチョイスしました。パサパサになりがちな肉や魚がジューシーに仕上がりますよ。
豚と野菜のレンジ蒸ししゃぶ
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 150g、水菜 2/3わ(約200g)、にんじん 1/3本、玉ねぎ 1/4個、しょうゆだれ(おろしにんにく、白いりごま 各少々、めんつゆ[ストレート]60ml、ごま油 小さじ1)、梅マヨだれ(梅肉 小さじ1、マヨネーズ 大さじ2)
【作り方】
1. 水菜は5~6cm長さに切る。にんじんは細切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。豚肉は重ならないようにラップに並べ、上からもラップをかけてはさみ、めん棒などでたたいてのばす。しょうゆだれ、梅マヨだれの材料を、それぞれ混ぜ合わせる。豚こま切れ肉はラップではさんでたたき、のばすことで見栄えがし、火の通りもよくなる。
2. 水菜、にんじん、玉ねぎをざっと混ぜ合わせて耐熱の皿に盛り、野菜をおおうように豚肉をのせる。肉は野菜をおおうようにのせるのがポイント。肉汁がしみて野菜もおいしくなる。
3. ふんわりとラップをかけて電子レンジで7分~7分30秒加熱する。たれを添え、肉で野菜を巻きながら取り分け、たれにつけて食べる。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分347Kcal、塩分1.8g)
にんじんや水菜、玉ねぎといった具材を豚肉に巻いて食べる1品。豚肉でサラダをおおうようにトッピングすることで、肉のうまみが野菜にプラスされます。さっぱりした梅マヨだれが味の決め手。
レンジで一発! ひき肉のチャプチェ風
はるさめは水でもどす手間がなく、“炒め冷凍合いびき肉”と一緒にレンチンすればOKです。お好みで白いりごまをふってめしあがれ!

鮭としめじのレンジ蒸し
ポン酢じょうゆとマイルドなバターが見事にマッチ。オーブン用ペーパーの端を折り込んで風味をとじこめましょう。

レンジで! なすチーズミンチ
なすに肉だねをサンドしたボリューミーなメニューです。たっぷりのせたピザ用のチーズが濃厚なソースと合わさってGOOD。

豚ひき肉とえのきのレンジ蒸し
細かくカットしたえのきのシャキシャキ感がたまりません。シューマイのように一口で食べられますよ。

加熱に時間がかかる肉や魚は、電子レンジを使えば大幅に調理時間を短縮できます。耐熱皿が厚くなっているので、取り出す際は注意してくださいね。
Information
・豚と野菜のレンジ蒸ししゃぶ
・レンジで一発!ひき肉のチャプチェ風
・鮭としめじのレンジ蒸し
・レンジで!なすチーズミンチ
・豚ひき肉とえのきのレンジ蒸し
ほかにもいっぱい!「豚肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細