旬の大根にぎゅ~っと味が染みこむ! ごろっと具材のあったか鍋5選

12月から2月にかけて旬を迎える大根。冬になると食卓で登場する機会がさらに増えますよね。今回は一足先に、大根を使った鍋料理をピックアップしました。家族全員で鍋をかこんで、体の芯までポカポカになってみませんか?
大根と豚のトマト鍋
【材料・2~3人分】
大根 1/2本、豚肩ロース薄切り肉 150g、キャベツ 3枚(約200g)、エリンギ 1パック(約100g)、玉ねぎ 1/2個、にんにく 1片、カットトマト缶 1缶(約400g)、米 少々、顆粒スープの素 小さじ1、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油、しょうゆ
【作り方】
1. 大根は厚めに皮をむき、乱切りのように包丁を途中まで斜めに入れて倒し、一口大よりやや大きめに割る。鍋に入れてかぶるくらいまで水を注ぎ、米を加えて火にかける。沸騰したらふたをし、弱火で約20分煮る。菜箸がスーッと通るくらいまでやわらかくなったら湯をきって洗い、土鍋に入れる。大根は断面が複雑になるように切ると、味のしみこみがよくなり、食べごたえのある食感と味わいに。だから肉の量が少なくてカロリーを抑えても、満足感のある仕上がりになる。
2. 豚肉は一口大に切って塩、こしょう各少々をふる。キャベツは一口大に切り、エリンギは縦に食べやすい太さに裂く。玉ねぎは縦薄切りにし、にんにくは包丁の腹でつぶす。
3. 大きめのフライパンにオリーブ油大さじ1、玉ねぎ、にんにくを入れて火にかける。しんなりするまで炒めたらカットトマトを缶汁ごと加え、スープの素、水1カップも加えて煮立たせ、1の土鍋に入れる。
4. 土鍋を火にかけてひと煮立ちしたら弱火にし、約10分煮る。しょうゆ小さじ1を加えて、塩、こしょうで味をととのえ、2の豚肉をところどころに入れる。豚肉の色が変わったら、2のキャベツ、エリンギを加え、こしょうをたっぷりふる。好みで大根の葉を最後に加えても。
(1人分260kcal、塩分1.2g)
カットトマトの酸みとにんにくの香りが引き立つ1品。大根の中心まで味が染み込むよう、乱切りにして断面を大きくするのがポイントです。仕上げに大根の葉っぱを加えて辛みをプラスしてもGOOD。
大根&白菜の韓国風鍋
コチュジャンがベースになった甘辛いスープが味の決め手。野菜はもちろん、肉や魚介まで味わえます。

豚肉と豆、大根の煮込み
ゆずこしょうの鋭い辛みがクセになるメニューです。白いんげん豆が煮崩れしやすいため、弱火で加熱してください。

大根&白菜の白湯(パイタン)風鍋
ポン酢じょうゆがとり肉のだしと相性抜群。とり肉についた血や骨のかけらをしっかり取り除くと、きれいなスープに仕上がります。

塩ぶり大根鍋
沸騰する直前に火を止めることで、やさしい口当たりのスープが堪能できます。シャキッとした春菊の食感が◎

スーパーでカットされた大根を選ぶ際は、切り口がみずみずしいものが良品です。断面が空気に触れないように注意して、冷蔵庫で保管してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細