定番角煮に戻れないかも!? お手軽「アレンジ角煮」を試してみては?

噛むたびに甘いたれと肉のうまみが溢れ出す角煮。定番人気料理ですが、今回はちょっと変わり種のアレンジ角煮を5つピックアップしました。韓国、台湾、ベトナムなどの角煮が家で手軽に作れますよ。
韓国風とろとろ角煮
【材料・4~5人分】
豚バラかたまり肉 800g~1kg、干ししいたけ 6枚、大根 1/3本(約400g)、にんじん 大1本、ぎんなん(殻なし)10粒、韓国風だれ(しょうゆ 大さじ6、酒、砂糖 各大さじ3、ごま油 大さじ1、長ねぎのみじん切り 1/2本分、りんごのすりおろし 1/2個分、おろしにんにく 1片分、粗びき黒こしょう 少々)
【作り方】
1. 干ししいたけはたっぷりの水につけてもどし、半分に切る。大根は1.5cm厚さの半月切りに、にんじんは1cm厚さの輪切りにする。豚肉は5cm幅に切る。ぎんなんは小鍋に入れ、少量の湯で2~3分ゆでる。
2. 鍋に豚肉とかぶるくらいの湯を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを取り、肉が浮かんできたら、湯を足しながら弱火で約30分ゆでる。肉は下ゆですることで臭みが抜け、やわらかくなる。味がしみこむのも早い。
3. 豚肉を取り出し、ゆで汁1カップも取りおく。鍋をさっと洗い、豚肉を戻し入れて、大根、にんじん、しいたけ、韓国風だれの材料を加える。ゆで汁と水1~1と1/2カップを加え、30~40分煮る。煮汁がほとんどなくなったらぎんなんを加えてさっと混ぜる。
(1人分642Kcal、塩分2.1g)
豚肉や干ししいたけ、旬の大根などを煮こんだメニュー。とろっとろの豚肉をさっぱりとした口当たりでいただけるのが魅力的です。できあがりがとても豪華な印象のため、おもてなし料理にもおすすめ!
豚バラの中華風角煮
今が食べ頃のチンゲンサイと豚肉の相性が抜群です。チンゲンサイは最後にサッとゆで、シャキシャキ感を残しましょう。

台湾風ポロポロ角煮
豚肉は細かくカットし、ゆっくり煮こむと台湾風に仕上がります。角煮は冷凍庫で約2カ月間保存可能。

ベトナム風豚の角煮
ベトナム南部のお正月料理を再現したメニューです。白髪ねぎや香菜をのせると華やかな印象に。

豚の中華風角煮
練りがらしをつけることで、さらにおいしくいただけます。とろとろの口当たりにハマってしまうかも。

どれもリッチな気分を味わえる絶品角煮なので、年末のメインおかずとして食卓に並べてもよさそうです。楽しい年末のお供にぜひ作ってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細