お鍋に飽きたらこれ! 根菜もしっかり食べられる「和風ポトフ」5選

寒さが厳しいこの季節、鍋やスープもいいですが、今回は目先を変えたポトフをご紹介。どのメニューも一般的なポトフとは違い、“和風”のホッとした味を楽しめます。ぜひ冬の献立に取り入れてみてください。
とり肉と根菜の和風ポトフ
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(約250g)、大豆の水煮 120g、ごぼう 小1本(約90g)、にんじん 小1本(約150g)、長ねぎ 1/2本、塩、粗びき黒こしょう、サラダ油
【作り方】
1. ごぼうは皮つきのままたわしでよく洗い、めん棒でたたいてから5cm長さに切り、水に約2分さらして水けをきる。にんじんは4cm長さに切って四つ割りにする。ねぎは4cm長さに切る。とり肉は筋や余分な脂肪を除き、縦横半分に切って、両面に塩、こしょう各少々をふる。
2. 鍋に油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れて焼く。皮がカリッとしたら上下を返し、さらに焼く。途中、ねぎを加え、時々鍋を揺すりながら軽く焼き色をつける。肉の中まで火が通ったら、にんじん、ごぼうを加えてさっと炒める。
3. 全体に油がまわったら水2と1/2カップ、大豆を加えて煮る。煮立ったらアクを除いて弱火にし、ふたをして約15分煮る。塩、こしょうで味をととのえる。
(1人分433Kcal、塩分1.6g、調理時間25分)
とりもも肉と根菜を一緒に堪能できる1品です。素朴な口当たりが特徴的で、胃にやさしいものが食べたい時にぴったり。大豆をふんだんに使っているため、食物繊維をたくさん食べられます。
和風ポトフ
さつまいもは皮つきのまま厚さ3cmにカットし、れんこんは厚さ1cmの輪切りにします。とり肉のうまみでやさしい味わいに。

豆乳みそポトフ
かぼちゃやれんこんなどを味わえる豆乳ベースのポトフです。豆乳は煮すぎると香りがとびやすいので仕上げに加えて。

鮭と根菜の和風ポトフ
具材を噛みしめた瞬間、うまみのしみたスープがジュワッーと溢れてきます。鮭は塩麹大さじ1を全体にぬり、冷蔵庫に約15分ほどおきましょう。

和風ポトフ
ジューシーなソーセージを加えて食べごたえをアップさせたメニューです。味だけでなく、彩りもバッチリ。

肉や魚の他にも、野菜をとことん摂取できるのは魅力的。体の芯まで温まりたい時はもちろん、日頃野菜不足を感じている人にもおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細